森ゆうこ: 日本を破壊する5つの罠
森 ゆうこ: 検察の罠
« 初セリ&どうかしてる・・ | トップページ | オープンでない民主党。党大会で言論封殺! »
地元の変化。
どこへ行っても大勢の人々から頑張ってと声を掛けられる。
「小沢さんのことはよくわからないけれど、森さんが真剣に闘っていることはよく分かる。
応援してるよ」と。
そういうものなのだと思う。
言い忘れていました。 あしたの党大会では機会がありましたら、小沢問題に関連して、菅総理がどう考えているのか、是非問いただしてください。 1.第5検察審査会の疑問点 2.裁判を前にして、弘中弁護士が言う人権上の配慮 3.裁判で不利になるかもしれない国会での説明を、敢えてどうして求めるのか。(司法の場に移っている) 4.処分問題に関連して、強制起訴と起訴の違い、 を問いただして欲しい。
投稿: 中野 | 2011年1月12日 (水) 16時40分
今日の民主党両議員総会で、民主党執行部の批判をされておりましたが、 小沢一郎議員には、本当に今の国会運営、政治不信の原因は無いのでしょうか? 森議員と小沢議員の間に何か絆のようなものがあるのかも知れませんが、 国民は、管政権・小沢議員のどちらかが悪いのではなく、 双方に原因があると大多数が考えていると思います。 森議員も、小沢議員を擁護ばかりせず、国民生活を第一に考えて頂きたいと思います。
投稿: ONO | 2011年1月12日 (水) 17時31分
ono様、森議員は国民生活を第一に考えているから小沢議員を擁護しているように見えるのだと思いますよ。より正確にいえば、法の秩序を求めているのだと思います。
投稿: 江藤康一 | 2011年1月12日 (水) 20時36分
マスコミや執行部によると相も変わらず小沢派対反小沢派という事になっており、森さんは小沢擁護派とかいってますがいつまでたっても無理のある区分けのしかたですね。 もし小沢氏がいなくても森さんは同じ事をしているだろうと確信してます。
だいたい無役の小沢氏に何ができるのか?彼が今国政に影響できるというなら今年の寒波も菅氏が党から受け取った政治資金も仙石氏の事務所費も万一問題あったら彼のせいにしてしまえる。あまりの過大評価というものでしょう。 失敗しても他人のせい、そんな楽な首相や官房長官や幹事長や外務大臣や元国土交通大臣や元北方領土・沖縄担当大臣なら自分がやらせてほしいぐらいです。
全ての状況を承知でリーダーになる以上”責任”を全てひっかぶれる覚悟があるかどうか、人に約束した事にどれだけ責任持つ覚悟があるかどうかです。 屁理屈こねたり話ずらして誤魔化すほど失望が大きくなります。 政府と執行部がビジョンもない小者たちでもせめて謙虚さと誠意があれば救われるのですが・・・
森議員の想いの強さに感動はしますが、思いつめた泣き顔は似合いませんよ。いつもどおり堂々と正しいと思う道のど真ん中を進んでください。
投稿: 菅政権はNOだけど・・・ | 2011年1月12日 (水) 22時42分
反論する 小沢議員は冤罪だ森ゆうこ議員 理解力無い人は無視したら良い 政局にしたのは 菅だ 反小沢議員達! 更に言うなれば 政策も 全て 逆方向にしたのも 菅 反小沢議員 付け加え TPP公約に無いのも 突然言う これが ONO に 反論する言葉贈る ! こんな菅の党が続くなら 一切民主党 支持 出来ない! 以上
投稿: 田舎 | 2011年1月12日 (水) 23時18分
徹底的に 小沢議員の 擁護 応援したら良い 徹底的に応援する がんばれ森ゆうこ 理解無い人は無視! 政策も違う 怒りだ 菅は 速く辞めろ!
投稿: 田舎 | 2011年1月12日 (水) 23時43分
今、両議院総会の様子を編集無しで拝見し終わりました。 はっきり言ってがっかりです。 議員の方々からは、とてもよい質問と意見が出ていたと思いますが、それに対する執行部の答がピンボケ過ぎます。
今の菅政権に一致協力する事が「挙党一致」なのだとの珍回答には、開いた口が塞がりません。あごが外れそうです。09年の国民との約束の、マニフェストに沿った政策での菅総理ならば、それはそれで少しも問題はありません。ですが、方向性が180度も違う政策で進んでいる菅首相です。その政策で菅首相と挙党一致では、余りにも国民を愚弄しすぎです。
それを、議員の皆様は、おかしいとお思いにならないのですか?09年の「国民の生活第一」のマニフェストで、あなた方は、国民の期待を背負って当選し、政治を担っている方々なのです。現執行部の方向転換のオカシサを自覚出来ないならば、政治家として失格だと思います。拍手を為さった議員の方々を軽蔑いたします。
09年のマニュフェストは、4年間の努力義務が有るのだと思います。民主党とそれを選択した国民との約束です。なぜ?参院選で違うマニュヘストを提示して戦う必要があったのですか?その参院選マニュフェストは見事に国民から否定されたはずです。国民から否定された菅政権メンバーが居坐り続ける不合理さも、この支持率低下に速度を加えたのだと思います。
現執行部は、国民の政権交代に託した「想い」も「考え」も、全然解っていません。今日の総会の答弁を拝見し、そう強く確信いたしました。このままの菅政権では今度の選挙では民主党には投票できません。私の周りは、もう、とっくに民主党離れ宣言をしている人ばかりです。私は遅い方です。小沢総理を念願していますので、それだけに望みを託して民主党支持を貫いています。ですから、菅政権執行部以外の人選の政権にならない限りは、私も民主党とは、さよならいたします。
私の周りの主婦仲間は、オリジナル民主党の支持者ではありませんでした。小沢氏の政策に共感し民主支持になったのです。岡田氏が10何年も、政権交代を目指して頑張って成し遂げたとおっしゃいましたが、小沢氏なくして私たちは他党支持を投げ出しての合流などありえませんでした。岡田氏の努力で叶った部分は少ないと思います。岡田氏は勘違いの自画自賛をなさっていると思いますよ。
菅氏に続いてそんな発言や答弁をなさる岡田氏も私たちは拒否です。前原さんも尖閣問題で大きな失敗をしましたから、辞任は免れない筈です。前原さんは、為さる事、為さる事が全部中途半端でリーダーとしては失格だと思います。向いていません。今日発言なさった一年生議員の横くめ議員とそっくりの匂いがします。軽すぎます。私たちは、菅さん以上に前原さんは信用できません。それにしても、現政権の方々は揃いもそろって責任を取らない方々で構成されていますね。いただけませんね。
心ある議員のみなさん、国民の想いを背負っているのですから、もっともっと激しく意見を出すべきです。大人しすぎます。国民の想いはそんな穏やかなものでも余裕あるものでもありません。もっと一斉に声を上げてください。もっとたくさんの方々が発言できるように時間配分をする必要があると思います。最初の執行部の、ドウでもいい、ながーい、ながーい、つまらないご挨拶はいらないと思います。国民の想いを背負っている議員の声の全てを聞くべきです。それに真摯に答えてこそ、この両議院総会の意義があります。今日拝見した限りでは、両議院総会とは小学生のクラス会にも劣る総会でした。
菅政権の支持率低下は、小沢氏問題ではありません。菅政権が180度転換の政策をしている為の国民の民主党離れなのです。既制マスメディアの垂れ流す、菅政権への擁護報道にも関わらず、本当の支持率は、限りなく一桁に近いゼロに近い支持率になっているとも聞きます。テレビの視聴率にも、それが忠実に現れているとも聞きました。
多額の機密費や広報費を使って国民洗脳をしているのだそうですね。其の機密費と広報費が、傾きかけている既存メディアの貴重な収入源になっているのだとか。こんなおかしな報道の仕組みも正して頂きたいです。国民の税金を、国民洗脳に使うなんて、本当に許せません。小沢氏のように、一円単位でどの様に使っているのか開示して頂きたいです。
もともとは私たち国民のお金です。そんなところに使うお金があるのなら国民に使ってください。大金を使っても、国民にはもう、菅さんではダメだと思われているのだとか。「国民に捨てさられ、国民に空き缶、かんから缶と揶揄される総理」と言われているそうですね。「もう、アカン(缶)」とも言われているとか・・・
国民に捨てられた原因は菅政権の政治の方向性にあります。 国民はそんなにバカではありません。庶民である自分達が、苦しむ政策ばかり打ち出す政権を応援するほど、御目出度くもありません。嘘の支持率や世論調査を信じるほどのお人良しでもありません。
明日の地方議員総会に期待します。本当に、この国は危機が迫ってなのだそうですから、本音で国民の想いを強く訴えてください。アメリカや既得権益に繰られて、首相が決められているような、この国の仕組みを孫に引き継ぎたくありません。私たち世代の責任で正当な仕組みに直さなければならないと思います。議員のみなさん力を合わせて正常な国にしましょう。国民も頑張りますから。お願いします。
今日の総会を拝見し、ぜひ国民側からも発信をしたくなりました。 そういう訳で長くなって申しわけありません。
投稿: 小沢・鳩山政権支持者 | 2011年1月13日 (木) 01時31分
以前にもコメントさえていただきました。
私も上の方に同意します。 どちらかでなく両方です。 小沢氏の問題も、現内閣の政策運営もどちらも改善しなければなりません。
現段階としては、小沢氏は政倫審に出る、現内閣は某閣僚を内閣からはずす、というところでは少しずつながら前にすすみはじめたと感じていました。
しかし、今日報道された中での小沢派(と言っていいのかわかりませんが)の方々の発言は非常に残念でした。 前向きな志向ではないと思いました。
少なくとも党内のゴタゴタを続けることは得策ではないでしょう。 幹事長の「内紛はない」発言が、表面的な意味で言っているのか、願望を込めて言っているかなんて、普通の人間ならわかる。 たしかに、幹事長はああいうように言わない方が良かったけど、でも、言ったからといってその場でキレることが良い事なのかどうかの判断もできないのかな。 あれを見て自分はアキれました。 正しいかは分かりませんが、傍目には小沢派の議員が冷遇されていることに対してイラついているんだろうと感じられました。
それにしても、小沢氏は、ああいう場面ではほとんど語りませんね。 自分の準備が整った状況でしか語りません。 語ったら歪曲して伝わるとでも思っているのでしょうか。 ああいう不気味さが人々の憶測を呼ぶのに。。。 まぁ、個人の美学なのかもしれませんし、これまでの経験がそうさせているのかもしれませんが、僕には共感できません。
もったいないです。
投稿: 大祐 | 2011年1月13日 (木) 02時14分
小沢氏と貴方は刎頸の友、一蓮托生の仲なのかもしれませんが、政治家を志し政治家として行動するということは私事がその中心にあってはならず、必ず国民・国家を中心に据えなければ国民からの支持は離れ、意図しない結果になると思いますよ。小沢氏も貴方も公約通り「国民生活第1」に視点を置き、党が結束できるよう努めるべきだと思います。内部批判をするのではなく、迅速に「小沢問題」にケリをつけ、待ったなしの課題「国民生活第1」にとりかかるべきと思います。貴方が小沢擁護のために小沢氏の言いなりになって行動していると思われると、国民は貴方に政治家としての資質があるのか強い不信感を抱くなるようになりますよ。
投稿: ヒロ50 | 2011年1月13日 (木) 07時33分
昨日は後半で菅総理は泣き顔になっていた。岡田幹事長は足を組んで座っていた。玄葉政調会長(だったかな)は社会主義ソ連の政治家のような傲慢と杓子定規が感じられた。目立ったのは、岡田幹事長の不誠実なのだが、つい「うそつき、岡田君!」とツイッテしまった。まるで話にならない。随分長く政治家をやって来て、政権交代をしたはずの政治家の筈なのに、一体これは何なのだ?と呆れている訳には行かない現状が、日本と民主党には有る。早く、彼らには辞めてもらわらなければ甚だ迷惑である。また、仙石官房長官について話は出ていなかったように思うが、国会開始の最重要の問題に答えられない総理と岡田幹事長は、本日いかなる話をするのであろうか?
投稿: 阿部雅彦 | 2011年1月13日 (木) 07時54分
森さんは国民生活を第一に考えているからこそ、今は小沢一郎を護っているのです。
投稿: 無添加人 | 2011年1月13日 (木) 08時14分
すみません。 四つ上の投稿について修正です。
冒頭で「私も上の方に同意です」と書いていますが、「私もONOさんに同意です」の間違いです。 自分の投稿の前にこれほど投稿がされているとは気付きませんでした。 すみません。
投稿: 大祐 | 2011年1月13日 (木) 10時29分
森議員。 テレビ報道は切り抜きの当たり障りの無い場面を写してますね。(ユーストリームでは白熱?いやいや理論的に現執行部の責任と進退を詰め寄る議員が少ない) 森議員も遠慮せず、ガツンと決めてあげれは良かったのではないかな? 国民をないがしろにする政権には次期選挙で回答が出ます。
あれこれ言われてますが、 小沢氏の掲げるマスコミのクロスオーナーの即時廃止。 捏造番組や捏造記事の氾濫は最終的に戦時突入の口火になる。戦前の教訓を思い出せ。更に、昨年の6.2クーデターの不正を調査する部署を作り、アメリカからの年次改革要望書に沿った政治運営の是非(日米同盟の再確認と外交の再構築)と、日本の司直の制度見直し、民主党の支持母体の精査(散々言われてる在日との癒着)が課題です。これ等の事と一番の課題は現内閣の面子です。 町中で話すると『菅直人は総理にすべきでは無かった』との声が圧倒的です。(これだけマスコミが擁護してるのに) 国民は見透かしているのです。これで小沢氏が第五検察審査会に起訴相当の議決が出たら、政府に対する信頼感は限りなく零です! なんとしても執行部の無能ぶりを今日の党大会で糾弾してください。 今日の党大会の様子で人心が民主党から離れるか離れないかの瀬戸際です。 森議員。 同志を募って行動を興せ!
投稿: えりちん爺 | 2011年1月13日 (木) 10時44分
皆さんの投稿を読んでいよいよ菅政権も終わりだなと痛感しています。 色々な意見があるのはいいことです。ただ今問題なのは民主党が政策を論議できる状態ではないということです。これは政権与党として由々しきことです。政権担当能力云々の前にやる気がないということです。 これが国民に確実に浸透しています。菅という総理が官僚とマスコミを味方につけてるから安泰という妄想を抱いていますが政権が行き詰まってるのは目に見えています。 ご投稿の中で民主党からはなれてる人がいるとありましたがもともと半分以上は民主党支持で投票したのではありません。政権交代支持です。反自民の無党派が民主党を支えていましたがそれもなくなってきました。7割は菅政権に責任がありますが残りの3割は国民にあります。小沢氏が言うように「日本人は本当の民主主義を知らない」ということだと思います。 明治以来初めて国民自らが政治を動かしたことの重さをわかっていません。 これは国民だけでなく政治家もわかっていません。 わかっているのは小沢氏と森さん、そして自民党…。だから岡田氏は自分で政権交代したようなことを言うのです。 もし民主党の議員がそれをわかっていたら「小沢氏は無罪だ」といって官僚マスコミと戦ったはずです。 それをやってるのが森さんだけというが情けない。 単に小沢擁護ではない。 この小沢問題は歴史的な汚点であり重大な誤りである。そのことを主張するのは政治家の責任である。 政権交代の意味は官僚マスコミと戦うことである。 彼らを敵にしたくない為に小沢氏を犯罪者にしマニフェストを捨て国民を無視してるのである。 今や民主党は「続自由民主党」である。 しかし希望はある。政権交代によって国民の意識が高まったことである。 先日の1.10小沢応援デモはその最たるものです。 私は実行委員の者ではありませんがこの投稿を見て参加した人がいたらお礼申し上げます。 ありがとうございました。
投稿: 真実を求める者 | 2011年1月13日 (木) 11時42分
増税 増税 消費税アップ 希望して 政権交代した人は いると思いますか? 政権交代は 庶民の生活が 暮らしが少しでも 良くなると思い 政権交代したと思います。 これが現在は 逆方向の政権になった ギャップ! 期待ハズレの政権交代では 当然支持は 出来ない。 裏切りだと思います。
投稿: 庶民 | 2011年1月13日 (木) 12時35分
政権交代前は自民党と選挙し 街頭演説で 反小沢議員も 鳩山小沢路線の政策必死に演説し 政権 採れば 小沢排除 これは 異常では ありませか? 問いたい? 政策が逆方向なら 街頭演説するべきで なかった反小沢議員は! 国民に説明できますか? あれほど演説したのは 嘘っぱちの 演説 これでは 信用度 は 無い! これが不信感です 政治家は国民との信頼が なったら 終わりです! 森ゆうこ議員頑張って 信念 理念 貫いて 頑張って欲しい 期待する がんばれ 応援する!!
投稿: 庶民 | 2011年1月13日 (木) 12時55分
いま、民主党大会拝見しました。 もう!この政権はお終いですね。北朝鮮並みです。 いいえ、それ以下です。北朝鮮は独裁主義、日本は民主主義を曲がりなりにも摂っている国です。それなのにこの様な党の運営では・・・
菅氏の、今日のご挨拶は、またまた一段とすごいものでしたね。歴史に残ってしまう迷演説になること間違いないと思います。聞いていて、私の方が赤面してしまいました。菅さん、正常ではないですね。支離滅裂、それも長すぎて・・・どなたか止めに入ってくださいと願っていました。
こんな政権を作るために、私たちは政権交代したのかと思うと、自分の浅はかさを恥じてしまいます。もう、民主党には投票したくありません。 でも、でも、小沢氏と森議員のように、国民目線の民主党議員が200名もいらっしゃるという事実も捨てがたいです。本当に本当に迷っています。
菅政権を担っているオリジナル民主党の新自由主義の方々は、自民党と一緒になってくださり、自民党の国民目線の議員の方々とトレードをして「新民主党」が出来たら良いのにと思います。私は、菅政権の民主党は、完全に見放しました。
投稿: 小沢・鳩山政権支持者 | 2011年1月13日 (木) 16時14分
追伸です。 今日の大会で唯一良かったのは、亀井氏の現民主党政権に対する発言と苦言です。 亀井氏は二回繰り返して今の民主党にとって大切なこの言葉を強調なさいました。 「みっともない!みっともない!」と・・・
菅氏支持派の議員様方の胸には届きましたでしょうか? 届いて受け止めている議員様なら、まだ見込みがあります。 届いていても受け止めずに聞き流している方々ばかりの様な気がいたします。 もっとも「届いて受け止める」能力のある方々なら、もうとっくに国民の願いを汲み、小沢氏批判が唯一の議員のお仕事のように行動し、それに明け暮れるという「みっともない!みっともない!」と言うこともなかった筈ですね。愚問でした。
このままでは、民主党に投票し「政権交代」させた国民として納得することはできません。この、国民の多くが抱いている不満を、心ある議員の皆様で現政権に解って頂く必要があると思います。ぜひ、ぜひ、ぜひ、再度そのような場を設けていただき、現政権への反省、もしくは辞任を要求してください。
もう一度、議員総会を開いて頂き、すべき議論と話し合いをお願いします。
投稿: 小沢・鳩山政権支持者 | 2011年1月13日 (木) 16時49分
菅 支持 議員 一生涯 支持&応援 しない 政治家 辞めて欲しい これが 希望! 人生で これほどの 嘘っぱち 裏切り 公然と言う人達は 観たこと無かった 子供の しつけ&教育上 凄く悪い 子供も テレビは観てた 政権交代前の演説 現在の逆方向の演説発言の違い 子供さえ 知ってる! 菅支持議員は 恥ずかしく無いか? 政治家になる資格無い 次は 無い! 森ゆうこ議員頑張って下さい 小沢議員強く支持する 増税 TPP団結反対する 頑張って下さい 民主は 分裂したら良い あれは 菅は日本壊す!断言する
投稿: 田舎 | 2011年1月13日 (木) 18時24分
新潟人です。●●ここ数年、TVにあなたが出るのは政局ばかり、見ていて●●●●。政局以外であなたの顔を見たことがない。●●●●●●●●。県民のため、国民のため政治をして●●。もうTVに出るのはやめて●●。県民として恥ずかしい!
(一部文章を黒塗りにしています) ------------------------ 管理者よりお願いです。
投稿者名について ハンドルネームは固定でお願いします。 本名での投稿は強制ではありません。但し「複数名・匿名の乱用は、責任ある議論の場を育てていくことにマイナスである」というサイトの信念に基づいています。
未公開基準 未公開対象は、「誹謗中傷」「常識に反するワードの使用」「日本語として理解不能」「記事内容との関連性がうすい」「無記名や複数ハンドルネームでの投稿」「記事執筆者や他のコメント投稿者に礼儀や心づかいがない」「上から目線の投稿」など、このブログの阻害となる投稿です。 そのほか、議論の展開のなかで投稿者同士が感情的な応酬になりそうなときは、管理者の独断で該当のコメントを削除する場合もあります。
コメントの不承認について 投稿されたコメントはすべて承認されるわけではありません。 承認の基準は上記の「削除基準」に沿っていますが、「要点がつかめない」「記事執筆者の意図が正しく理解できていない「マスゴミ」「ネトウヨ」などのインターネットスラングも不承認となる場合があります。
文字数制限について コメントの文字数に制限は設けてはいませんが、「長文のコメントがあると読みづらい」との意見が多数寄せられているため、400文字以上のコメントは通常のコメント以上に厳選して承認しています。そのため、文字数の多いコメントは承認が遅れたり、承認の順番が前後する場合があります。どうしても長文を投稿したい場合は、ご自身のブログに投稿した後にトラックバックを貼るか、リンク先をコメント欄に投稿してください。
コメントが反映されるまでのタイムラグについて 投稿されたコメントは、管理者が承認した後に公開されますので、タイムラグがあります。 定期的にチェックしてはいますが、繁忙期などは反映までに1〜2日程度の時間差が出る場合もあります。
上記のルールを守って投稿していただければ、記事への異論・反論を含め、管理者の好みでコメントを削除することはありません。 ただ、異論や批判を述べるときであるほど、言葉の使い方に配慮したコメントをお願いします。 これは、議論を発展させる前提として、主張の違う立場であればあるほどお互いに心遣いをする必要があると考えているためです。
コメントの管理はすべて管理者の責任で行っています。 また、不承認の理由については上記のルールに基づいておりますので、個々のコメントについては回答を行っておりません。 ご理解・ご了承のほどよろしくお願いいたします。
以上になりますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
投稿: ●●●● | 2011年1月13日 (木) 19時14分
菅内閣 叩き潰せ 森ゆうこ議員 政策指摘する 地域のことは 地域でやる 庶民の意見聞き 地域の要求することやる これが 政権交代だった。
だが 財務省官僚支配の誘導の 野田大臣の 出した 一括交付金は なんだ 違う 国が 支配。地域の一括交付全額は まったくの 嘘っぱちで 更に言うといつの間にか 増税 増税 消費税アップ? 菅は 総理 速く辞めろ 地方は 菅はいらん 地方には 来ないで欲しい 顔も観たく無い!最悪 最低な トップ。菅支持議員と菅支持庶民だけ 増税 増税 消費税アップしたら 宜しい 支持だからこちらは 大迷惑 大反対 先に無駄遣い排除が公約だった 絶対に納得出来ない 森ゆうこ 小沢一郎 強く支持する!。
投稿: 田舎 | 2011年1月13日 (木) 21時08分
このブログは自分にあうコメントしか公開されないですね。
投稿: お知らせ | 2011年1月13日 (木) 21時22分
小沢鳩山政権支持者さん お気持ち痛いほどわかります。今の菅政権は「悪しき民主党政権」です。鳩山政権は「良き民主党政権」です。鳩山政権は本当にマニフェストを実現するために本気でやりましたよ。 今発売の月刊誌で長妻氏のインタビューを読むとわかります。公務員を500人解雇するのは自民党政権ではできません。普天間問題だけが大きく報道されてそれ以外は取り扱わなかったので一般国民には伝わってませんが…。結構やりました。でも途中で鳩山氏がやめたので中途半端になりました。それを引き継ぐと言ってできたのが今の政権。 実際は鳩山政権の実績を壊し自民党政権と同じ官僚依存政治をやっています。 しかしこれだけ政治に対し関心が高まった時代はないのではないでしょうか。 先日の小沢応援デモも老若男女色々な人が参加されました。子供から高齢者の方まで。皆さん国民の生活が第一の政治をやってほしいと本気で思っています。 菅政権など何も期待してません。ただ自民党政権には戻したくない。「国民が主役の日本にしよう」ということです。 「民主党は政権交代の原点に帰れ」 「民主党は小沢一郎でやり直せ」 これに尽きます。 考えようによっては60年自民党政権が続いたのに比べれば民主党はまだ大したことありません。 どんなに頑張っても菅政権が任期まで続くことはないし半年ももたないと思いますよ。 西岡氏の論文を読むとまだまだ良き民主党に期待できます。自民党出身者はやはり違います。閣僚や党役員になってない真面目な議員もいますから。 もう少し我慢しませんか。元気がなくなる総理の顔など見ないで…。 今日にも起訴されるかもしれない小沢氏を支え、森さんをはじめ良き民主党議員を支持しましょう。 周りの方にもそう伝えてほしいです。 今の政権は悪しき民主党ですから。 自民党のように党全体は腐敗していません。 ここで見放したら官僚とマスコミの思うツボです。 永久に国民目線の政治は実現しません。 民主党には政権交代を実現した小沢一郎という大政治家がいます。 菅執行部の「自分民主党」ではなく「真の民主党」を支持しましょう。
投稿: 真実を求める者 | 2011年1月13日 (木) 22時00分
新民主党は大賛成する こちらも 森 小沢 徹底的に支持! 反小沢議員には一切 関わりたく無い! 演説も聴きたく無い。 鳩山小沢議員 の 政策に共感し 感動して政権交代させた 新民主党つくれ 菅内閣打倒! 裏切り議員は一生涯 支持はしない。
投稿: 田舎 | 2011年1月13日 (木) 23時31分
今の政権がベストとは思わないけど私は森議員は支持できません。自分たちが全て正しくて現政権が全て悪い?それは違う。もっと世論を曲げずにみてほしい。 ただ吠えるだけなら要りません。 静さんの指摘も都合良く解釈してませんか? 早く党を二分してやり直したらどうでしょう?その勇気が無いなら現政権にもっと協力すべきなのでは? 私は自分たちだけが正しいと思っている人に賛同も協力もしたくありません…って言っても選挙区が違いますからこのコメントで困ることは無いんでしょうが。鳩山さん時代も党にメールしても無視され続けましたからね。
投稿: 私も庶民 | 2011年1月14日 (金) 01時02分
偏った意見しか載せてないんですね。 小沢代表が同様なことしたら、あなたはあのような見苦しい勝手な行動を取りますか? 菅VS小沢は取り巻く周りが騒いでいるだけで
我々のような一般常識ある有権者から見たら両者とも何をしたいのか、何をやっているのか理解出来ないです
投稿: 一般常識人 | 2011年1月14日 (金) 04時24分
初めてコメントさせて頂きます。
コメントされてるのをTVで拝見させて頂きましたが、余りにも一般市民とかけ離れた考えをお持ちで笑ってしまいました。
参院選での敗因の原因は枝野さんには無いですよね? 寸前に首をすげ替えられて責任を取らされただけで、本当の敗因の原因は他にあるのは国民なら誰でもわかる事ですよ。
それがわからないから国民が何を求めてるか気づかないんですね。
恥ずかしいからあんな事で激昂するのはやめた方が良いと思いますよ。
私には難しいことはわかりませんが、物事の善悪の判断は貴方方より国民の方が正しいと思いますよ。
投稿: 主婦 | 2011年1月14日 (金) 10時06分
増税反対 消費税アップ反対 天下り速く辞めさせろ 鳩山 小沢 路線の 議員は 新党つくれ 集団離党しろ 応援する党が無い! 新党つくれ! がんばれ森 小沢 応援してる
投稿: 庶民 | 2011年1月14日 (金) 10時21分
小澤氏の言う通り、「自分のことは自分と、国民が決める」これでいいのです。小澤氏の問題が司法の手に渡るわけですから、国会は小澤氏のことで揉めるのではなくしっかりと国民の生活を守るべく仕事をしてくれればよいのですが、現内閣は自らの失政をカムフラージュするために小澤氏に責任をなすりつけているわけです。本当に国民に顔向けのできないような不正なことをした政治家がこんなに堂々と天下国家を語ることが出来るでしょうか。小澤氏を用いないことを、「宝のもちぐされ」といいます。
投稿: y.sakamoto | 2011年1月14日 (金) 12時45分
小沢もきっちり説明して ちゃんと国会議員として働いてくださいみんな!
と書くと削除されるということ?
投稿: 一般常識人 | 2011年1月14日 (金) 14時01分
ハッキリ指摘するが 政権交代の衆議院選挙の時 民主議員は 消費税アップ上げる 増税 増税するぞ 良いですか?と 演説しましたか?民主のマニフェストにありましたか? それで 当選したなら 納得するが 内容は全て違う 指摘するが 無駄遣い排除だった。天下り廃止だった。 更に言うと 全てが 異なる これは なんだ!! 民主議員この指摘に 答えるべきと 考える 森ゆうこ議員 庶民の指摘 だ 菅にブツケテ 欲しい。 小沢問題では無い こちらは政策で支持してる 不愉快だ! 政策が全て違う TPPはマニフェストに無い 団結反対する! 答えて欲しい。 こんな党は 支持出来ない 分裂したら良い! 怒りだ 信用度ゼロ。無所属が支持あるこれは 地方の庶民の 声 民主党の名前は嫌われているだ地方指摘してあげる
投稿: 田舎 | 2011年1月14日 (金) 15時26分
1月14日(金)10時6分の「主婦」様へ:
一般市民とか、国民とか、いい加減な表現はやめましょう。なぜ「私は」と書かないのですか。
ちなみに、私は選挙の敗北の原因は現執行部にあり、枝野氏の無責任さは政治家にあるまじき感性だと思います。また、おかしいことはおかしい、と「激昂」する森議員は、人間的で素晴らしいです。
森さん、党大会で異議ありのお声をあげていただき、有難うございます。男性軍も続いて 欲しいですね。ちなみに、小沢氏の冤罪を明らかにすることと、「国民の生活が第一」を実行することは不可分なことです。安心でまっとうな生活には、司法が正しく機能することは必須です。日本を暗黒社会にしないためにも、菅執行部を徹底追及して下さい。
投稿: サポーター | 2011年1月16日 (日) 16時48分
「陸山会に4億円を貸し付けた経緯」 秘書の数も増え、妻帯者も増えたので、事務所兼用の住居を提供したいと思っていたところ、秘書が本件土地を見つけてきて、これはいいのではないかということになりました。 秘書に不動産業者をあたらせたところ、土地売買代金額が3億4千万円余りと決まりました。購入することになりましたが、陸山会の経理を担当していた秘書から各政治団体の資金をかき集めればなんとかなるが、各団体の活動費がほとんどなくなってしまうので、何とか資金調達できないかと言ってきました。 私は自分個人の資産の4億円を一時的に貸し付けることにしたのです。
「2004年10月に貸し付けた4億円の原資」 1985年に湯島(東京都文京区)の自宅を売却して、深沢(世田谷区)の自宅の土地を購入し建物を建てた際、税引き後残った約2億円を積立てておいた銀行口座から89年11月に引き出した2億円。97年12月に銀行の家族名義の口座から引き出した3億円。02年4月に銀行の家族名義の口座から引き出した6000万円を、東京都港区元赤坂の事務所の金庫にて保管していました。04年10月には同金庫に4億数千万円残っており、うち4億円を陸山会に貸し付けました。 4億円の一部は建設会社からの裏献金であるやの報道がなされておりますが、事実無根です。不正な裏金など一切もらっておりませんし、事務所の者ももらっていないと確信しています。「収支報告書の内容確認」常々、担当秘書には政治団体の収支についてはきちんと管理し、報告するように言っていましたが、実際に私自身が帳簿や収支報告書を見たことはありません。担当秘書を信頼し、実務については一切任せておりました。担当秘書から各政治団体ごとの収入支出と残高などの概要について報告を受けることはありましたが、収支報告書の内容を一つ一つ確認したことはありません。 昨年1月23日事情聴取を受けた後に小沢氏が記者会見で配布した文書の一部です。これで問題の4億円の原資についてははっきり説明してることがわかります。検察がいった水谷建設からの裏献金5千万円は全くなく小沢氏の説明通りということです。 「小沢もきっちり説明して」といわれた一般常識人さん。これでもわからないことがあるでしょうか。 小沢氏の説明が間違っていたら不起訴にはなっていません。 説明責任は納得責任ではありません。どうしても納得できないなら仕方ありません。ただ小沢氏はしっかり説明しています。これだけははっきり言えます。 (どうしても正確なことを書こうと思って長くなってしまいました)
投稿: 真実を求める者 | 2011年1月16日 (日) 23時36分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 「裕川会」新年昼食会:
言い忘れていました。
あしたの党大会では機会がありましたら、小沢問題に関連して、菅総理がどう考えているのか、是非問いただしてください。
1.第5検察審査会の疑問点
2.裁判を前にして、弘中弁護士が言う人権上の配慮
3.裁判で不利になるかもしれない国会での説明を、敢えてどうして求めるのか。(司法の場に移っている)
4.処分問題に関連して、強制起訴と起訴の違い、
を問いただして欲しい。
投稿: 中野 | 2011年1月12日 (水) 16時40分
今日の民主党両議員総会で、民主党執行部の批判をされておりましたが、
小沢一郎議員には、本当に今の国会運営、政治不信の原因は無いのでしょうか?
森議員と小沢議員の間に何か絆のようなものがあるのかも知れませんが、
国民は、管政権・小沢議員のどちらかが悪いのではなく、
双方に原因があると大多数が考えていると思います。
森議員も、小沢議員を擁護ばかりせず、国民生活を第一に考えて頂きたいと思います。
投稿: ONO | 2011年1月12日 (水) 17時31分
ono様、森議員は国民生活を第一に考えているから小沢議員を擁護しているように見えるのだと思いますよ。より正確にいえば、法の秩序を求めているのだと思います。
投稿: 江藤康一 | 2011年1月12日 (水) 20時36分
マスコミや執行部によると相も変わらず小沢派対反小沢派という事になっており、森さんは小沢擁護派とかいってますがいつまでたっても無理のある区分けのしかたですね。
もし小沢氏がいなくても森さんは同じ事をしているだろうと確信してます。
だいたい無役の小沢氏に何ができるのか?彼が今国政に影響できるというなら今年の寒波も菅氏が党から受け取った政治資金も仙石氏の事務所費も万一問題あったら彼のせいにしてしまえる。あまりの過大評価というものでしょう。
失敗しても他人のせい、そんな楽な首相や官房長官や幹事長や外務大臣や元国土交通大臣や元北方領土・沖縄担当大臣なら自分がやらせてほしいぐらいです。
全ての状況を承知でリーダーになる以上”責任”を全てひっかぶれる覚悟があるかどうか、人に約束した事にどれだけ責任持つ覚悟があるかどうかです。
屁理屈こねたり話ずらして誤魔化すほど失望が大きくなります。
政府と執行部がビジョンもない小者たちでもせめて謙虚さと誠意があれば救われるのですが・・・
森議員の想いの強さに感動はしますが、思いつめた泣き顔は似合いませんよ。いつもどおり堂々と正しいと思う道のど真ん中を進んでください。
投稿: 菅政権はNOだけど・・・ | 2011年1月12日 (水) 22時42分
反論する 小沢議員は冤罪だ森ゆうこ議員 理解力無い人は無視したら良い 政局にしたのは 菅だ 反小沢議員達! 更に言うなれば 政策も 全て 逆方向にしたのも 菅 反小沢議員 付け加え TPP公約に無いのも 突然言う これが ONO に 反論する言葉贈る ! こんな菅の党が続くなら 一切民主党 支持 出来ない! 以上
投稿: 田舎 | 2011年1月12日 (水) 23時18分
徹底的に 小沢議員の 擁護 応援したら良い 徹底的に応援する がんばれ森ゆうこ 理解無い人は無視! 政策も違う 怒りだ 菅は 速く辞めろ!
投稿: 田舎 | 2011年1月12日 (水) 23時43分
今、両議院総会の様子を編集無しで拝見し終わりました。
はっきり言ってがっかりです。
議員の方々からは、とてもよい質問と意見が出ていたと思いますが、それに対する執行部の答がピンボケ過ぎます。
今の菅政権に一致協力する事が「挙党一致」なのだとの珍回答には、開いた口が塞がりません。あごが外れそうです。09年の国民との約束の、マニフェストに沿った政策での菅総理ならば、それはそれで少しも問題はありません。ですが、方向性が180度も違う政策で進んでいる菅首相です。その政策で菅首相と挙党一致では、余りにも国民を愚弄しすぎです。
それを、議員の皆様は、おかしいとお思いにならないのですか?09年の「国民の生活第一」のマニフェストで、あなた方は、国民の期待を背負って当選し、政治を担っている方々なのです。現執行部の方向転換のオカシサを自覚出来ないならば、政治家として失格だと思います。拍手を為さった議員の方々を軽蔑いたします。
09年のマニュフェストは、4年間の努力義務が有るのだと思います。民主党とそれを選択した国民との約束です。なぜ?参院選で違うマニュヘストを提示して戦う必要があったのですか?その参院選マニュフェストは見事に国民から否定されたはずです。国民から否定された菅政権メンバーが居坐り続ける不合理さも、この支持率低下に速度を加えたのだと思います。
現執行部は、国民の政権交代に託した「想い」も「考え」も、全然解っていません。今日の総会の答弁を拝見し、そう強く確信いたしました。このままの菅政権では今度の選挙では民主党には投票できません。私の周りは、もう、とっくに民主党離れ宣言をしている人ばかりです。私は遅い方です。小沢総理を念願していますので、それだけに望みを託して民主党支持を貫いています。ですから、菅政権執行部以外の人選の政権にならない限りは、私も民主党とは、さよならいたします。
私の周りの主婦仲間は、オリジナル民主党の支持者ではありませんでした。小沢氏の政策に共感し民主支持になったのです。岡田氏が10何年も、政権交代を目指して頑張って成し遂げたとおっしゃいましたが、小沢氏なくして私たちは他党支持を投げ出しての合流などありえませんでした。岡田氏の努力で叶った部分は少ないと思います。岡田氏は勘違いの自画自賛をなさっていると思いますよ。
菅氏に続いてそんな発言や答弁をなさる岡田氏も私たちは拒否です。前原さんも尖閣問題で大きな失敗をしましたから、辞任は免れない筈です。前原さんは、為さる事、為さる事が全部中途半端でリーダーとしては失格だと思います。向いていません。今日発言なさった一年生議員の横くめ議員とそっくりの匂いがします。軽すぎます。私たちは、菅さん以上に前原さんは信用できません。それにしても、現政権の方々は揃いもそろって責任を取らない方々で構成されていますね。いただけませんね。
心ある議員のみなさん、国民の想いを背負っているのですから、もっともっと激しく意見を出すべきです。大人しすぎます。国民の想いはそんな穏やかなものでも余裕あるものでもありません。もっと一斉に声を上げてください。もっとたくさんの方々が発言できるように時間配分をする必要があると思います。最初の執行部の、ドウでもいい、ながーい、ながーい、つまらないご挨拶はいらないと思います。国民の想いを背負っている議員の声の全てを聞くべきです。それに真摯に答えてこそ、この両議院総会の意義があります。今日拝見した限りでは、両議院総会とは小学生のクラス会にも劣る総会でした。
菅政権の支持率低下は、小沢氏問題ではありません。菅政権が180度転換の政策をしている為の国民の民主党離れなのです。既制マスメディアの垂れ流す、菅政権への擁護報道にも関わらず、本当の支持率は、限りなく一桁に近いゼロに近い支持率になっているとも聞きます。テレビの視聴率にも、それが忠実に現れているとも聞きました。
多額の機密費や広報費を使って国民洗脳をしているのだそうですね。其の機密費と広報費が、傾きかけている既存メディアの貴重な収入源になっているのだとか。こんなおかしな報道の仕組みも正して頂きたいです。国民の税金を、国民洗脳に使うなんて、本当に許せません。小沢氏のように、一円単位でどの様に使っているのか開示して頂きたいです。
もともとは私たち国民のお金です。そんなところに使うお金があるのなら国民に使ってください。大金を使っても、国民にはもう、菅さんではダメだと思われているのだとか。「国民に捨てさられ、国民に空き缶、かんから缶と揶揄される総理」と言われているそうですね。「もう、アカン(缶)」とも言われているとか・・・
国民に捨てられた原因は菅政権の政治の方向性にあります。
国民はそんなにバカではありません。庶民である自分達が、苦しむ政策ばかり打ち出す政権を応援するほど、御目出度くもありません。嘘の支持率や世論調査を信じるほどのお人良しでもありません。
明日の地方議員総会に期待します。本当に、この国は危機が迫ってなのだそうですから、本音で国民の想いを強く訴えてください。アメリカや既得権益に繰られて、首相が決められているような、この国の仕組みを孫に引き継ぎたくありません。私たち世代の責任で正当な仕組みに直さなければならないと思います。議員のみなさん力を合わせて正常な国にしましょう。国民も頑張りますから。お願いします。
今日の総会を拝見し、ぜひ国民側からも発信をしたくなりました。
そういう訳で長くなって申しわけありません。
投稿: 小沢・鳩山政権支持者 | 2011年1月13日 (木) 01時31分
以前にもコメントさえていただきました。
私も上の方に同意します。
どちらかでなく両方です。
小沢氏の問題も、現内閣の政策運営もどちらも改善しなければなりません。
現段階としては、小沢氏は政倫審に出る、現内閣は某閣僚を内閣からはずす、というところでは少しずつながら前にすすみはじめたと感じていました。
しかし、今日報道された中での小沢派(と言っていいのかわかりませんが)の方々の発言は非常に残念でした。
前向きな志向ではないと思いました。
少なくとも党内のゴタゴタを続けることは得策ではないでしょう。
幹事長の「内紛はない」発言が、表面的な意味で言っているのか、願望を込めて言っているかなんて、普通の人間ならわかる。
たしかに、幹事長はああいうように言わない方が良かったけど、でも、言ったからといってその場でキレることが良い事なのかどうかの判断もできないのかな。
あれを見て自分はアキれました。
正しいかは分かりませんが、傍目には小沢派の議員が冷遇されていることに対してイラついているんだろうと感じられました。
それにしても、小沢氏は、ああいう場面ではほとんど語りませんね。
自分の準備が整った状況でしか語りません。
語ったら歪曲して伝わるとでも思っているのでしょうか。
ああいう不気味さが人々の憶測を呼ぶのに。。。
まぁ、個人の美学なのかもしれませんし、これまでの経験がそうさせているのかもしれませんが、僕には共感できません。
もったいないです。
投稿: 大祐 | 2011年1月13日 (木) 02時14分
小沢氏と貴方は刎頸の友、一蓮托生の仲なのかもしれませんが、政治家を志し政治家として行動するということは私事がその中心にあってはならず、必ず国民・国家を中心に据えなければ国民からの支持は離れ、意図しない結果になると思いますよ。小沢氏も貴方も公約通り「国民生活第1」に視点を置き、党が結束できるよう努めるべきだと思います。内部批判をするのではなく、迅速に「小沢問題」にケリをつけ、待ったなしの課題「国民生活第1」にとりかかるべきと思います。貴方が小沢擁護のために小沢氏の言いなりになって行動していると思われると、国民は貴方に政治家としての資質があるのか強い不信感を抱くなるようになりますよ。
投稿: ヒロ50 | 2011年1月13日 (木) 07時33分
昨日は後半で菅総理は泣き顔になっていた。岡田幹事長は足を組んで座っていた。玄葉政調会長(だったかな)は社会主義ソ連の政治家のような傲慢と杓子定規が感じられた。目立ったのは、岡田幹事長の不誠実なのだが、つい「うそつき、岡田君!」とツイッテしまった。まるで話にならない。随分長く政治家をやって来て、政権交代をしたはずの政治家の筈なのに、一体これは何なのだ?と呆れている訳には行かない現状が、日本と民主党には有る。早く、彼らには辞めてもらわらなければ甚だ迷惑である。また、仙石官房長官について話は出ていなかったように思うが、国会開始の最重要の問題に答えられない総理と岡田幹事長は、本日いかなる話をするのであろうか?
投稿: 阿部雅彦 | 2011年1月13日 (木) 07時54分
森さんは国民生活を第一に考えているからこそ、今は小沢一郎を護っているのです。
投稿: 無添加人 | 2011年1月13日 (木) 08時14分
すみません。
四つ上の投稿について修正です。
冒頭で「私も上の方に同意です」と書いていますが、「私もONOさんに同意です」の間違いです。
自分の投稿の前にこれほど投稿がされているとは気付きませんでした。
すみません。
投稿: 大祐 | 2011年1月13日 (木) 10時29分
森議員。
テレビ報道は切り抜きの当たり障りの無い場面を写してますね。(ユーストリームでは白熱?いやいや理論的に現執行部の責任と進退を詰め寄る議員が少ない) 森議員も遠慮せず、ガツンと決めてあげれは良かったのではないかな?
国民をないがしろにする政権には次期選挙で回答が出ます。
あれこれ言われてますが、
小沢氏の掲げるマスコミのクロスオーナーの即時廃止。
捏造番組や捏造記事の氾濫は最終的に戦時突入の口火になる。戦前の教訓を思い出せ。更に、昨年の6.2クーデターの不正を調査する部署を作り、アメリカからの年次改革要望書に沿った政治運営の是非(日米同盟の再確認と外交の再構築)と、日本の司直の制度見直し、民主党の支持母体の精査(散々言われてる在日との癒着)が課題です。これ等の事と一番の課題は現内閣の面子です。
町中で話すると『菅直人は総理にすべきでは無かった』との声が圧倒的です。(これだけマスコミが擁護してるのに)
国民は見透かしているのです。これで小沢氏が第五検察審査会に起訴相当の議決が出たら、政府に対する信頼感は限りなく零です!
なんとしても執行部の無能ぶりを今日の党大会で糾弾してください。
今日の党大会の様子で人心が民主党から離れるか離れないかの瀬戸際です。
森議員。
同志を募って行動を興せ!
投稿: えりちん爺 | 2011年1月13日 (木) 10時44分
皆さんの投稿を読んでいよいよ菅政権も終わりだなと痛感しています。
色々な意見があるのはいいことです。ただ今問題なのは民主党が政策を論議できる状態ではないということです。これは政権与党として由々しきことです。政権担当能力云々の前にやる気がないということです。
これが国民に確実に浸透しています。菅という総理が官僚とマスコミを味方につけてるから安泰という妄想を抱いていますが政権が行き詰まってるのは目に見えています。
ご投稿の中で民主党からはなれてる人がいるとありましたがもともと半分以上は民主党支持で投票したのではありません。政権交代支持です。反自民の無党派が民主党を支えていましたがそれもなくなってきました。7割は菅政権に責任がありますが残りの3割は国民にあります。小沢氏が言うように「日本人は本当の民主主義を知らない」ということだと思います。
明治以来初めて国民自らが政治を動かしたことの重さをわかっていません。
これは国民だけでなく政治家もわかっていません。
わかっているのは小沢氏と森さん、そして自民党…。だから岡田氏は自分で政権交代したようなことを言うのです。
もし民主党の議員がそれをわかっていたら「小沢氏は無罪だ」といって官僚マスコミと戦ったはずです。
それをやってるのが森さんだけというが情けない。
単に小沢擁護ではない。
この小沢問題は歴史的な汚点であり重大な誤りである。そのことを主張するのは政治家の責任である。
政権交代の意味は官僚マスコミと戦うことである。
彼らを敵にしたくない為に小沢氏を犯罪者にしマニフェストを捨て国民を無視してるのである。
今や民主党は「続自由民主党」である。
しかし希望はある。政権交代によって国民の意識が高まったことである。
先日の1.10小沢応援デモはその最たるものです。
私は実行委員の者ではありませんがこの投稿を見て参加した人がいたらお礼申し上げます。
ありがとうございました。
投稿: 真実を求める者 | 2011年1月13日 (木) 11時42分
増税 増税 消費税アップ 希望して 政権交代した人は いると思いますか? 政権交代は 庶民の生活が 暮らしが少しでも 良くなると思い 政権交代したと思います。 これが現在は 逆方向の政権になった ギャップ! 期待ハズレの政権交代では 当然支持は 出来ない。 裏切りだと思います。
投稿: 庶民 | 2011年1月13日 (木) 12時35分
政権交代前は自民党と選挙し 街頭演説で 反小沢議員も 鳩山小沢路線の政策必死に演説し 政権 採れば 小沢排除 これは 異常では ありませか? 問いたい? 政策が逆方向なら 街頭演説するべきで なかった反小沢議員は! 国民に説明できますか? あれほど演説したのは 嘘っぱちの 演説 これでは 信用度 は 無い! これが不信感です 政治家は国民との信頼が なったら 終わりです! 森ゆうこ議員頑張って 信念 理念 貫いて 頑張って欲しい 期待する がんばれ 応援する!!
投稿: 庶民 | 2011年1月13日 (木) 12時55分
いま、民主党大会拝見しました。
もう!この政権はお終いですね。北朝鮮並みです。
いいえ、それ以下です。北朝鮮は独裁主義、日本は民主主義を曲がりなりにも摂っている国です。それなのにこの様な党の運営では・・・
菅氏の、今日のご挨拶は、またまた一段とすごいものでしたね。歴史に残ってしまう迷演説になること間違いないと思います。聞いていて、私の方が赤面してしまいました。菅さん、正常ではないですね。支離滅裂、それも長すぎて・・・どなたか止めに入ってくださいと願っていました。
こんな政権を作るために、私たちは政権交代したのかと思うと、自分の浅はかさを恥じてしまいます。もう、民主党には投票したくありません。
でも、でも、小沢氏と森議員のように、国民目線の民主党議員が200名もいらっしゃるという事実も捨てがたいです。本当に本当に迷っています。
菅政権を担っているオリジナル民主党の新自由主義の方々は、自民党と一緒になってくださり、自民党の国民目線の議員の方々とトレードをして「新民主党」が出来たら良いのにと思います。私は、菅政権の民主党は、完全に見放しました。
投稿: 小沢・鳩山政権支持者 | 2011年1月13日 (木) 16時14分
追伸です。
今日の大会で唯一良かったのは、亀井氏の現民主党政権に対する発言と苦言です。
亀井氏は二回繰り返して今の民主党にとって大切なこの言葉を強調なさいました。
「みっともない!みっともない!」と・・・
菅氏支持派の議員様方の胸には届きましたでしょうか?
届いて受け止めている議員様なら、まだ見込みがあります。
届いていても受け止めずに聞き流している方々ばかりの様な気がいたします。
もっとも「届いて受け止める」能力のある方々なら、もうとっくに国民の願いを汲み、小沢氏批判が唯一の議員のお仕事のように行動し、それに明け暮れるという「みっともない!みっともない!」と言うこともなかった筈ですね。愚問でした。
このままでは、民主党に投票し「政権交代」させた国民として納得することはできません。この、国民の多くが抱いている不満を、心ある議員の皆様で現政権に解って頂く必要があると思います。ぜひ、ぜひ、ぜひ、再度そのような場を設けていただき、現政権への反省、もしくは辞任を要求してください。
もう一度、議員総会を開いて頂き、すべき議論と話し合いをお願いします。
投稿: 小沢・鳩山政権支持者 | 2011年1月13日 (木) 16時49分
菅 支持 議員 一生涯 支持&応援 しない 政治家 辞めて欲しい これが 希望!
人生で これほどの 嘘っぱち 裏切り 公然と言う人達は 観たこと無かった 子供の しつけ&教育上 凄く悪い 子供も テレビは観てた 政権交代前の演説 現在の逆方向の演説発言の違い 子供さえ 知ってる! 菅支持議員は 恥ずかしく無いか? 政治家になる資格無い 次は 無い! 森ゆうこ議員頑張って下さい 小沢議員強く支持する 増税 TPP団結反対する 頑張って下さい 民主は 分裂したら良い あれは 菅は日本壊す!断言する
投稿: 田舎 | 2011年1月13日 (木) 18時24分
新潟人です。●●ここ数年、TVにあなたが出るのは政局ばかり、見ていて●●●●。政局以外であなたの顔を見たことがない。●●●●●●●●。県民のため、国民のため政治をして●●。もうTVに出るのはやめて●●。県民として恥ずかしい!
(一部文章を黒塗りにしています)
------------------------
管理者よりお願いです。
投稿者名について
ハンドルネームは固定でお願いします。
本名での投稿は強制ではありません。但し「複数名・匿名の乱用は、責任ある議論の場を育てていくことにマイナスである」というサイトの信念に基づいています。
未公開基準
未公開対象は、「誹謗中傷」「常識に反するワードの使用」「日本語として理解不能」「記事内容との関連性がうすい」「無記名や複数ハンドルネームでの投稿」「記事執筆者や他のコメント投稿者に礼儀や心づかいがない」「上から目線の投稿」など、このブログの阻害となる投稿です。
そのほか、議論の展開のなかで投稿者同士が感情的な応酬になりそうなときは、管理者の独断で該当のコメントを削除する場合もあります。
コメントの不承認について
投稿されたコメントはすべて承認されるわけではありません。
承認の基準は上記の「削除基準」に沿っていますが、「要点がつかめない」「記事執筆者の意図が正しく理解できていない「マスゴミ」「ネトウヨ」などのインターネットスラングも不承認となる場合があります。
文字数制限について
コメントの文字数に制限は設けてはいませんが、「長文のコメントがあると読みづらい」との意見が多数寄せられているため、400文字以上のコメントは通常のコメント以上に厳選して承認しています。そのため、文字数の多いコメントは承認が遅れたり、承認の順番が前後する場合があります。どうしても長文を投稿したい場合は、ご自身のブログに投稿した後にトラックバックを貼るか、リンク先をコメント欄に投稿してください。
コメントが反映されるまでのタイムラグについて
投稿されたコメントは、管理者が承認した後に公開されますので、タイムラグがあります。
定期的にチェックしてはいますが、繁忙期などは反映までに1〜2日程度の時間差が出る場合もあります。
上記のルールを守って投稿していただければ、記事への異論・反論を含め、管理者の好みでコメントを削除することはありません。
ただ、異論や批判を述べるときであるほど、言葉の使い方に配慮したコメントをお願いします。
これは、議論を発展させる前提として、主張の違う立場であればあるほどお互いに心遣いをする必要があると考えているためです。
コメントの管理はすべて管理者の責任で行っています。
また、不承認の理由については上記のルールに基づいておりますので、個々のコメントについては回答を行っておりません。
ご理解・ご了承のほどよろしくお願いいたします。
以上になりますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
投稿: ●●●● | 2011年1月13日 (木) 19時14分
菅内閣 叩き潰せ 森ゆうこ議員 政策指摘する
地域のことは 地域でやる 庶民の意見聞き 地域の要求することやる これが 政権交代だった。
だが 財務省官僚支配の誘導の 野田大臣の 出した 一括交付金は なんだ 違う 国が 支配。地域の一括交付全額は まったくの 嘘っぱちで 更に言うといつの間にか 増税 増税 消費税アップ? 菅は 総理 速く辞めろ 地方は 菅はいらん 地方には 来ないで欲しい 顔も観たく無い!最悪 最低な トップ。菅支持議員と菅支持庶民だけ 増税 増税 消費税アップしたら 宜しい 支持だからこちらは 大迷惑 大反対 先に無駄遣い排除が公約だった 絶対に納得出来ない 森ゆうこ 小沢一郎 強く支持する!。
投稿: 田舎 | 2011年1月13日 (木) 21時08分
このブログは自分にあうコメントしか公開されないですね。
投稿: お知らせ | 2011年1月13日 (木) 21時22分
小沢鳩山政権支持者さん
お気持ち痛いほどわかります。今の菅政権は「悪しき民主党政権」です。鳩山政権は「良き民主党政権」です。鳩山政権は本当にマニフェストを実現するために本気でやりましたよ。
今発売の月刊誌で長妻氏のインタビューを読むとわかります。公務員を500人解雇するのは自民党政権ではできません。普天間問題だけが大きく報道されてそれ以外は取り扱わなかったので一般国民には伝わってませんが…。結構やりました。でも途中で鳩山氏がやめたので中途半端になりました。それを引き継ぐと言ってできたのが今の政権。
実際は鳩山政権の実績を壊し自民党政権と同じ官僚依存政治をやっています。
しかしこれだけ政治に対し関心が高まった時代はないのではないでしょうか。
先日の小沢応援デモも老若男女色々な人が参加されました。子供から高齢者の方まで。皆さん国民の生活が第一の政治をやってほしいと本気で思っています。
菅政権など何も期待してません。ただ自民党政権には戻したくない。「国民が主役の日本にしよう」ということです。
「民主党は政権交代の原点に帰れ」
「民主党は小沢一郎でやり直せ」
これに尽きます。
考えようによっては60年自民党政権が続いたのに比べれば民主党はまだ大したことありません。
どんなに頑張っても菅政権が任期まで続くことはないし半年ももたないと思いますよ。
西岡氏の論文を読むとまだまだ良き民主党に期待できます。自民党出身者はやはり違います。閣僚や党役員になってない真面目な議員もいますから。
もう少し我慢しませんか。元気がなくなる総理の顔など見ないで…。
今日にも起訴されるかもしれない小沢氏を支え、森さんをはじめ良き民主党議員を支持しましょう。
周りの方にもそう伝えてほしいです。
今の政権は悪しき民主党ですから。
自民党のように党全体は腐敗していません。
ここで見放したら官僚とマスコミの思うツボです。
永久に国民目線の政治は実現しません。
民主党には政権交代を実現した小沢一郎という大政治家がいます。
菅執行部の「自分民主党」ではなく「真の民主党」を支持しましょう。
投稿: 真実を求める者 | 2011年1月13日 (木) 22時00分
新民主党は大賛成する こちらも 森 小沢 徹底的に支持!
反小沢議員には一切 関わりたく無い! 演説も聴きたく無い。
鳩山小沢議員 の 政策に共感し 感動して政権交代させた 新民主党つくれ 菅内閣打倒!
裏切り議員は一生涯 支持はしない。
投稿: 田舎 | 2011年1月13日 (木) 23時31分
今の政権がベストとは思わないけど私は森議員は支持できません。自分たちが全て正しくて現政権が全て悪い?それは違う。もっと世論を曲げずにみてほしい。
ただ吠えるだけなら要りません。
静さんの指摘も都合良く解釈してませんか?
早く党を二分してやり直したらどうでしょう?その勇気が無いなら現政権にもっと協力すべきなのでは?
私は自分たちだけが正しいと思っている人に賛同も協力もしたくありません…って言っても選挙区が違いますからこのコメントで困ることは無いんでしょうが。鳩山さん時代も党にメールしても無視され続けましたからね。
投稿: 私も庶民 | 2011年1月14日 (金) 01時02分
偏った意見しか載せてないんですね。
小沢代表が同様なことしたら、あなたはあのような見苦しい勝手な行動を取りますか?
菅VS小沢は取り巻く周りが騒いでいるだけで
我々のような一般常識ある有権者から見たら両者とも何をしたいのか、何をやっているのか理解出来ないです
投稿: 一般常識人 | 2011年1月14日 (金) 04時24分
初めてコメントさせて頂きます。
コメントされてるのをTVで拝見させて頂きましたが、余りにも一般市民とかけ離れた考えをお持ちで笑ってしまいました。
参院選での敗因の原因は枝野さんには無いですよね?
寸前に首をすげ替えられて責任を取らされただけで、本当の敗因の原因は他にあるのは国民なら誰でもわかる事ですよ。
それがわからないから国民が何を求めてるか気づかないんですね。
恥ずかしいからあんな事で激昂するのはやめた方が良いと思いますよ。
私には難しいことはわかりませんが、物事の善悪の判断は貴方方より国民の方が正しいと思いますよ。
投稿: 主婦 | 2011年1月14日 (金) 10時06分
増税反対 消費税アップ反対 天下り速く辞めさせろ 鳩山 小沢 路線の 議員は 新党つくれ 集団離党しろ 応援する党が無い! 新党つくれ!
がんばれ森 小沢 応援してる
投稿: 庶民 | 2011年1月14日 (金) 10時21分
小澤氏の言う通り、「自分のことは自分と、国民が決める」これでいいのです。小澤氏の問題が司法の手に渡るわけですから、国会は小澤氏のことで揉めるのではなくしっかりと国民の生活を守るべく仕事をしてくれればよいのですが、現内閣は自らの失政をカムフラージュするために小澤氏に責任をなすりつけているわけです。本当に国民に顔向けのできないような不正なことをした政治家がこんなに堂々と天下国家を語ることが出来るでしょうか。小澤氏を用いないことを、「宝のもちぐされ」といいます。
投稿: y.sakamoto | 2011年1月14日 (金) 12時45分
小沢もきっちり説明して
ちゃんと国会議員として働いてくださいみんな!
と書くと削除されるということ?
投稿: 一般常識人 | 2011年1月14日 (金) 14時01分
ハッキリ指摘するが 政権交代の衆議院選挙の時 民主議員は 消費税アップ上げる 増税 増税するぞ 良いですか?と 演説しましたか?民主のマニフェストにありましたか? それで 当選したなら 納得するが 内容は全て違う 指摘するが 無駄遣い排除だった。天下り廃止だった。 更に言うと 全てが 異なる これは なんだ!! 民主議員この指摘に 答えるべきと 考える 森ゆうこ議員 庶民の指摘 だ 菅にブツケテ 欲しい。 小沢問題では無い こちらは政策で支持してる 不愉快だ! 政策が全て違う TPPはマニフェストに無い 団結反対する! 答えて欲しい。 こんな党は 支持出来ない 分裂したら良い!
怒りだ 信用度ゼロ。無所属が支持あるこれは 地方の庶民の 声 民主党の名前は嫌われているだ地方指摘してあげる
投稿: 田舎 | 2011年1月14日 (金) 15時26分
1月14日(金)10時6分の「主婦」様へ:
一般市民とか、国民とか、いい加減な表現はやめましょう。なぜ「私は」と書かないのですか。
ちなみに、私は選挙の敗北の原因は現執行部にあり、枝野氏の無責任さは政治家にあるまじき感性だと思います。また、おかしいことはおかしい、と「激昂」する森議員は、人間的で素晴らしいです。
森さん、党大会で異議ありのお声をあげていただき、有難うございます。男性軍も続いて
欲しいですね。ちなみに、小沢氏の冤罪を明らかにすることと、「国民の生活が第一」を実行することは不可分なことです。安心でまっとうな生活には、司法が正しく機能することは必須です。日本を暗黒社会にしないためにも、菅執行部を徹底追及して下さい。
投稿: サポーター | 2011年1月16日 (日) 16時48分
「陸山会に4億円を貸し付けた経緯」
秘書の数も増え、妻帯者も増えたので、事務所兼用の住居を提供したいと思っていたところ、秘書が本件土地を見つけてきて、これはいいのではないかということになりました。
秘書に不動産業者をあたらせたところ、土地売買代金額が3億4千万円余りと決まりました。購入することになりましたが、陸山会の経理を担当していた秘書から各政治団体の資金をかき集めればなんとかなるが、各団体の活動費がほとんどなくなってしまうので、何とか資金調達できないかと言ってきました。
私は自分個人の資産の4億円を一時的に貸し付けることにしたのです。
「2004年10月に貸し付けた4億円の原資」
1985年に湯島(東京都文京区)の自宅を売却して、深沢(世田谷区)の自宅の土地を購入し建物を建てた際、税引き後残った約2億円を積立てておいた銀行口座から89年11月に引き出した2億円。97年12月に銀行の家族名義の口座から引き出した3億円。02年4月に銀行の家族名義の口座から引き出した6000万円を、東京都港区元赤坂の事務所の金庫にて保管していました。04年10月には同金庫に4億数千万円残っており、うち4億円を陸山会に貸し付けました。
4億円の一部は建設会社からの裏献金であるやの報道がなされておりますが、事実無根です。不正な裏金など一切もらっておりませんし、事務所の者ももらっていないと確信しています。「収支報告書の内容確認」常々、担当秘書には政治団体の収支についてはきちんと管理し、報告するように言っていましたが、実際に私自身が帳簿や収支報告書を見たことはありません。担当秘書を信頼し、実務については一切任せておりました。担当秘書から各政治団体ごとの収入支出と残高などの概要について報告を受けることはありましたが、収支報告書の内容を一つ一つ確認したことはありません。
昨年1月23日事情聴取を受けた後に小沢氏が記者会見で配布した文書の一部です。これで問題の4億円の原資についてははっきり説明してることがわかります。検察がいった水谷建設からの裏献金5千万円は全くなく小沢氏の説明通りということです。
「小沢もきっちり説明して」といわれた一般常識人さん。これでもわからないことがあるでしょうか。
小沢氏の説明が間違っていたら不起訴にはなっていません。
説明責任は納得責任ではありません。どうしても納得できないなら仕方ありません。ただ小沢氏はしっかり説明しています。これだけははっきり言えます。
(どうしても正確なことを書こうと思って長くなってしまいました)
投稿: 真実を求める者 | 2011年1月16日 (日) 23時36分