サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

資料サイト

森ゆうこを応援

ご意見

森ゆうこ動画

« 5/1(日)予算委員会で質問致します。 | トップページ | NHKの良心に期待します。 »

被災ペットの対応

多くの皆様から放置されたペットや動物対策のご意見が届いている。
中越地震の時もペットの存在が被災者の心の支えになった。山古志村の全村非難の時は民間動物愛護団体の依頼を受けて県に要請し、ヘリコプターでペットを救出した経緯もある。
明日この質問を入れる予定だが、時間配分等で出来るかどうか不明。

今までも政府と対策本部にこの対策を申し入れてきたが、政府の今までの対応を以下に記します。

皆様からさらにご意見を!

                              被災ペットについて
                                       
                                                        平成23年4月27日
                                                        環境省
                                                                         
1.環境省における主要な取組
   緊急災害時動物救援本部や各自治体と連携して、被災ペットの救護を支援。
   緊急災害時動物救援本部を構成する4団体やペットフード協会等を含めた動物愛護の関連15団体に向けて、緊急災害時動物救援本部が行う被災地における家庭動物の保護・収容及び適正な飼養への支援に係る協力を要請。
   動物用ケージ1,777個、テント24張を購入し、4月中に被災自治体に配付すべく準備中。
   動物愛護管理室より職員1名を緊急災害時動物救援本部に派遣。
   平成23年度本予算で、被災地等における仮設の動物収容施設設置に関する支援を実施。
 
2.自治体等における取組 
   飼い主からの引取り犬、放浪犬等については、各自治体により、動物愛護センターや保健所において動物愛護管理法に基づく収容、譲渡、飼い主探索等を実施。
   各地方獣医師会や動物愛護団体は、自治体と連携して被災動物の治療・一時預かりやペットフード等の物資の配付、避難所等の情報収集などを実施。
   岩手県、宮城県、仙台市および福島県では自治体が地方獣医師会、地元動物愛護団体などと現地動物救護本部を設置し、組織的に活動を実施。
   岩手県は仮設住宅でのペット連れ入居を可とする方針。
   ペットフード協会加盟の88社のうち37社より、総計約293トンのペットフードの支援の申し出があり、順次発送。

3.警戒区域内のペットについて
  ・ 福島第一原子力発電所半径20㎞圏内については、22日午前0時をもって警戒区域として設定される一方で、一時立ち入りについて、具体的な実施手順が調整されているところ。
  ・ 環境省は、一時立入りに伴うペット連れ出しの実施手順の調整等に際し、福島県、動物愛護団体や日本獣医師会等と連携しつつ、原子力被災者生活支援チームからの相談に応じているところ。

« 5/1(日)予算委員会で質問致します。 | トップページ | NHKの良心に期待します。 »

コメント

森様
ペット達の事を、お心にかけて頂き、ありがとうございます。

我が家も猫3匹と一緒に暮らしていますので、被災地のペット達の事が本当に心配で、可哀想で、毎日心を痛めております。

ペット達は、大切な家族です。
共に生きていく大切な仲間です。
彼らのいない生活なんて考えられません!
どうか被災地からペット達の命をお救い下さいますよう、お願い致します。

また、今後の事ですが、あらかじめ避難所の中に、ペット同伴の人用のスペースの確保をお願い致します。
具体的には避難所の中の4分の1は、ペット連れの人向けのスペースにする等…。

聞いた話ですが海外(カナダ)ではペット連れで避難するのは当たり前だそうです。
日本も是非そのようにして下さい!

避難所の中に、犬嫌い、猫嫌い、アレルギーの方、…等など色々な人がいて難しいのも分かります。
ですがペット達が「大切な家族」「生きる希望」という人達も
数多くいるのです!

昔のことわざ 「物言わぬ者に、まず与えよ」 の教えのように
人の手を借りないと生きてゆけない か弱いペット達の命を、
どうかお守り下さいますよう、お願い致します。

未曾有の災禍のなか、広範囲に及ぶご活動に心より敬意を抱き感謝致しております。
さて、今日の委員会で被災者の避難要請に際し、家庭におけるペット等への配慮もあって然るべきではなかったのか?との問題提起を考えられていることに、1ヶ月を経ても何ら配慮が示されてないのではと思う私は、この際は是非質していただきたく思っております。
以前、養豚農家で餓えた豚が共食いをし骨らしきものが散乱している信じられない映像を目にした記憶があり、更には、一昨日に内閣参与が辞任された際に辞任理由も公表されましたこともあって、平時に叡知を尽くして作成された震災対応法規やマニュアルには、人間をはじめ動物も含む避難要領も存在していると思っておりましたから、それらの惨状は私には理解し難いのでありました。
素人目でも、この度の地震と津波の天災と原発事故の人災への対応は分ける必要はあると思いますが、他方、全自衛隊の半数に近い要員派遣で自衛隊の本来任務に支障は来さないのだろうか?との思いもあります。
この際は、自然災害を含む有事に際しての、国と自治体の対応に伴う法制度や各種マニュアルなどの再検証が必要なのではと思います。
森ゆうこ議員におかれましては、事情に疎いこのような思いに、いちいち対応は難しいとは思いますが、国政の場で高い次元に立って様々なご活躍を期待致しております。

 何で小沢の肩ばかり持つのか?少し出しゃばりすぎです。
大変がっかりです。何でこの震災対策に協力しないのか?
日夜真剣に命を賭して内閣に協力し今迄のイメージを払拭して頑張る姿を見せないと貴女の次はありません。必ず落として見せます。
先ず小沢から離れろ・・・賄賂をもらっていたら早く返せ
そして、支持者の目をしっかりと見据えて、今迄の態度を反省した態度を公の場でメッセージしろ

いつも応援させていただいています。
上記3について。
非常に多くの家畜やペットがこの20km圏内に取り残されました。そして非常に多くの方々が救援に出かけていました。それが自由に出来なくなった今、政治に動いていただくしかないのです。そして、これは命の問題であり、申し入れをしてのんびり答えを待っているような時間はないのです。まさに一分一秒を争う問題なのです。命を見殺しにしないでください。今この瞬間動いていただきたいのです。よろしくお願いいたします。

中学生でもわかる事何故そんな事を国会の場で問うのですか??
20mSvを浴びた程度で即人間は死ぬのですか?
除染を行う程度の余裕があれば東京電力福島第一原子力発電所の鎮静化を先に行うべきではないのでしょうか?
あなたの今回の質疑には中学生の私ながらがっかりしました

参院予算委員を見ているが訳がわからない。
震災復興のためにお金を刷るべき?
考え方が単純でしょう。
国民の持っている財産価値を下げてもいいのか?
=増税と同じことなんだから。
増税なら他の方法で国民に見える形で堂々とすべきだ。
与謝野さんの話は専門的だが素人の思いつきの
いちゃもんにしか聞こえない。
話の中に専門性がぜんぜん感じられない。
どこの大学で何を勉強したのか知らないが
もっと勉強してほしい。
質問した後のどや顔もなんか生理的に。
民主党を応援しているし熱心さは伝わってくるので
指摘した点を改めて頑張ってほしい。
期待するのは東電の平均年収が700万なんだから
半分にするように圧力をかけること。
それを国会で突いてほしい。

学校、教育委員会、文科省、果ては首相官邸にまで、子供達の被曝量を事故前に戻して下さいとお願いしていますが、全く聞き入れていただけません。


いわき市長は風評被害を払拭したいが為に、学校給食にまで福島産の牛乳や野菜を使うと豪語しています。

学校に訴えても、教育委員会が安全と言ってますから…と言い、

教育委員会に訴えても、国が安全と言ってますから…と言い、


学校の先生は給食を残す自由さえ許さず、給食を食べる事を強要しています。

私達親は、これまで日々子供の健康だけを心掛け、
風邪一つひかせる事の無い様に大事に、大事に育てて参りました…

不当に引き揚げられた、
不確かな安全基準を子供達に強要させるのを辞めさせて下さい…


どうか、どうか、お助け下さい…

森さん助けてください。飯舘村の乳牛が処分予定だそうです。出荷制限、経営悪化による餌不足のため弱ってきている。移動しても病気をするかもしれないからとの事…きっとこの処分は本意ではないはずです。警戒区域の悲劇を繰り返さないでください。まだ間に合います。せめて餌不足を解消してください。そして弱っている子に治療をお願いします。元気になれば移動も負担ではなくなるはずです。病気になったら治療すればいいじゃないですか。移動して亡くなる子もいるかもしれません。でもみんながみんなそうではないと思います。国が見捨てた為にたくさんの命奪われるこの現実にストップをかけてください。お願いします。もうこんな悲しい事ばかりたくさんです。先生の行動を応援します。今日の国会中継たくさんの方が観ています。いつも以上に観ています。期待してます。動物救済を検討ではなく実施してください。国民は検討という言葉は社交辞令だと思っています。亡くなってからの保証ではなく今ある命を救う保証をお願いします。

先生国会での答弁本当に人望のあつい素晴らしい方だと思いました。私はいわき市から新潟県に50キロに住居が位置していますが…自主避難をしております。刈羽原発の8キロ地点の叔母の家で4世帯で暮らしていて正直ストレスが続いております。原発が近いのと海が目の前という位置からより安全な新潟市に避難したいと思いましたが-父親に相談したら「二重生活なんて金銭問題が無理だろ」と怒鳴りつけられました。貯金を崩しながらの今の生活です。放射能から子供が守らなくてはと貯金がなくなるまでいるつもりです。先生正直…私が自殺して保険金で子供が避難できるお金を残したい。そこまで考える毎日です…たくさん子供を救う気持ちのお母さんがたくさんいて…避難する二重生活のお金がない…できない人がたくさんいます。原発が終息して安全になるまでお母さんと子供が避難できる…生活保護みたいな資金援助は応援していただけないものでしょうか。先生…どうかどうかよろしくお願い致します。

あなたは現実を知らない方なのですね
原発職員は命など関係ないのですか!!!!
外部電源喪失の次元が違うと思いますが!!
最初にあった外部電源の喪失は津波とかがあったなら対策を講じなかった東電の責任は大きいです
ですが今回は津波による被害それによる被害によりディーゼルエンジンの破損があった事は御存じないのですか??

突然の災害に東電も被害者なんです
東電は今一生懸命がんばってます
私のお兄ちゃん寝ずに国民のため
無我夢中にがんばってました
世の中の東電批判に胸がとても
痛くなります。がんばってるのに。
東電に感謝しなくちゃです
東電ががんばってるから私たちは
電気とか使えてるんです
早く日本に笑顔が戻るまで
みんなで力あわせて仲良く
がんばっていきましょう!

森議員 よくぞ国会で 年間20シーベルト撤回をいっていただきました。全国に原発が54基もあるなかで これは福島の子供達だけの問題ではないと思っています。動物でたとえるなら 原子力という 脅威の化け物の 調教の仕方、処分の仕方、何も判らず 今まで育ててきたのです。 未来に こんな 化け物は いりません。
至急 年間被曝を1ミリシーベルトにして ●全国の除染作業開始を求めます。風評被害 の言葉に化けて 子供達は 給食で 汚染されたものを食べています。 教育委員会も見てむふり。学校に抗議すれば 変人 扱いだと聞きます。
 せめて1ミリシーベルトになるまで  ●水筒持参、弁当持参、 ●全国で学校で 許可していただきたいと思います。
 5年先、10年先に 子供達、若者が 被曝により 重大な健康被害を起こしてはならないのです。森議員頑張ってください。
すでに日本全国が汚染されていると聞きます。議員として 多くの賛同者と行動を起こしてください。一般市民の力はまだまだ 非力です。 私は国が変ると信じ民主党を選びました。
管総理には失望しました。
まともな ことを発言する勇気ある議員は 森氏と小佐古氏だけでしょうか? 今 立ち上がって阻止しなければ いつするのでしょうか?●他の議員はどう考えているのでしょうか?聞こえてきません。
足の引っ張り合いをしているときではありません。
ソフトバンクの 孫氏も 脱原発むけて アクションを起こしました。 とにかく20シーベルトの撤回とそのための除染作業は全国で徹底していただいきたい。今は 大気以上に 地面での放射能量が 関西でも上がってきています。至急に調べて 各県で 除染をお願いいたします。
野菜も 魚も水も 被曝量20シーベルトから換算しての 許容量です。怖くて どれも食べれません。
政府は国民に 毒を(安心 安全)といって 食べさせてはいけません。 森さん 継続して頑張ってください、応援します。

先生、ありがとう!国会中継見て泣いてしまいました。菅直人に殺されたくない。子供を殺されたくない。

初めまして。
福島県郡山市で二歳の子を育てている母です。

森先生が日本の母を代表して頑張ってくださってるという情報を見てブログにきました。

子を安全な場所で育てたい気持ちでいっぱいですが、夫婦共働きで夫の収入だけでは生活が成り立たない為、自主避難も出来ずに子を毎日被曝させてしまい、心苦しい毎日をおくっています。
連休の間だけでも子の被曝量を減らしてやりたくて新潟に来ていますが、六日にはまた郡山に戻らなければなりません。

子の健康な未来の為に、どうか頑張って下さい。署名等、私にもお手伝いできることがありましたら教えてください。心から応援しています。

森さんの今日の子供の被爆量上限に関する質問は、まさに私が聞きたいとおもっていた内容でした。
それにしても、子供たちや作業員に対する配慮のいい加減さにはあきれてしまいました。
政府や東電、安全委員会の国会答弁のほとんどは、具体性がなく、いかに曖昧に答えようとしているところに胡散臭さを感じます。
森さんには、今後も鋭い質疑をお願いします。
久しぶりに聞くに堪えられる論戦でした。

国会中継見ました。
民主党にも先生のような方がいらっしゃったのですね…
避難も出来ず、子ども達を思うと毎日が不安です。
郡山市の…いえ、福島県の、日本中の子どもを思う母親の気持ち…先生なら理解してくれる。代弁してくださると感じました。
応援させて下さい。
子ども達を一緒に守って下さい。お願いいたします。

首輪をされつながれたまま、孤独と恐怖、飢えと渇き、でも家を守り続け、飼い主さんを待ち続けて、次々に命が失われています。
室内に置き去りにされた犬も猫も、人目につかず餓死。
時間をかけて苦しみ餓死。
動物好き嫌いの問題ではないです。
命を大切に、という当たり前のはずのことが、現代の日本で、こうも軽視されるとは。
動物を飼う、命を預かる、一生責任を持つことです。
こんなひどい地獄絵図が続く中、テレビやCMでも犬猫動物たちが次々出てきます。
かわいい動物の赤ちゃんもすぐ特集されます。
けれど、そんなの放送している場合じゃないはずです。
今も救助されず、苦しみながら餓死事故死していくたくさんの福島県の動物たち。
それこそ広く広く、知らせないと。
みんなが知らず、目をつぶり、大量虐待大量殺戮がされてしまえば、また繰り返します。
無責任な飼い主も増える一方です。
どうか、人間を信じて待ち続けたまま餓死していった弱いものたちにスポットをあててください。
代弁してあげてください。
見捨てられた家族たちを!

いろいろな意見があるものです。
まず、動物についてです。現在私の家にはペットはいません。昨年10月に15歳で亡くなりました。いまでも辛い日々を過ごしています。3/20頃、被災地の映像で犬が放浪している姿を見ました。居ても経ってもいられませんでした。月末になって、やっと獣医師会がペットフードを集め始めました。少しでもと早速送りました。犬、猫、牛や、その他多くの動物たちは何も解らず被災しています。この状態に手を差し伸べなくてなんとすると云う想いです。森議員が小沢一郎元民主党代表を擁護している批判がありました。よく考えてください。今の民主党議員は議員として自分の考え方を表明する議員は、ほとんどいません。我が選挙区の議員も眠っています。良い悪いを超えて、森議員は立派だと常日頃感心しています。我が選挙区にも森議員の様な議員が欲しいものです。頑張れ森議員!!!

昨日の答弁良かったです。しかし国会中継をみて私はこの国はもう駄目だと思います。チェルノブイリの教訓を生かしていない。放射能の飛散した量はチェルノブイリの10分の1放出したということは少なくともあの事故で500キロメートルまで飛散したんだから最低30キロメートルは汚染された。そして今も封じ込められていないし海洋に流れた放射能は数字に入っていない。放射能の問題はこれから広く浅く出てくるので警戒しなければいけない。出荷制限の解除も本当に大丈夫なのか心配だ。放射性ヨウ素の数値だけで判断しているようにしか思えない。もっと半減期の長い放射性セシウムにも気を使うべきだ。私は昨日の国会を見る限り自分で判断するしかないと思いました。国家というのは最終的に都合が悪くなってきたら国民を見殺しにする組織になっていくと感じた。ある程度までは助けてみるが状況しだいで割りきるんだなと。

>国民の持っている財産価値を下げてもいいのか?

 津波により、その被害者の財産は、被災前よりも価値が下がっている。
 これについて、被災者の口座のデータ上に相当額を創出しても、国民の持っている財産価値は下がらない。

 減少分を創出することによって打ち消しているからである。


 創出しないことは、被災者に属する財産について、その価値を下げたまま放置せよ。

 と主張していることを意味する。

>東電の平均年収が700万なんだから半分にするように圧力をかけること。

 原発事故による損害賠償額の支払いについて、東電に支払い能力があるとは考えられず、実質、東電は倒産状態にある。

 倒産に相当する現状に於いて、事故前の役員報酬の半額を与えることを認めるのか?

昨日 途中からしか拝見していなかったのですが動物たちのことどうなったのか気になります。が、依然として何も動きがないように見受けられますので今のところ進歩なしといったところでしょうか・・。残念です。しかし動物たちの事を考えている議員さんもいてうれしく思います。
ぜひとも生命あるものを助けて下さい。
緊急事態なのになぜ動かないか不思議です。
動かないということは政府は緊急事態のうちに入れてないのでしょうね。
総理に国民の代弁たのもしく思えますが 代弁だけでなく総理の助けもしてあげて下さい。国会がこれでは先へ進みません。(他力本願ですみません)
もしかして国民の代弁がお仕事ならば失礼致しました。
すみません。政治に詳しくないもので・・。
ただ先日の森さんの代弁をきいていて何とかしてくれるかもと思いコメントさせていただきました。

森議員の質問で、昨年の6月にも、電源喪失の状態が30分も続き、燃料棒も2メートルも露出して、あわやの危機にあったとお聞きし、とても驚きました。その事故の改善に何の対処もしていなかったと言う事にも驚きました。東電はなっていません!

別のところで知りましたが、東電はIAEAやICRPの度重なる勧告にも、聞く耳持たない体質だったそうですね。GEからも、津波や、地震に耐えられない設計だと何度も何度も警告を受けていたのに、これも握りつぶしたと聞きました。

20年の耐用年数を大きく超えて、40年も運転し続け、配管も、ボルト部分もボロボロだったとか、その様な内部告発も頻繁にあったそうですけれども、それも握りつぶしていたそうですね。原発は、政、官、業、学、マスコミの利権の塊「日本のガン」と言われているそうです。ガンは切除して潰さなければ、この国が潰れてしまいます。この地球が廃れます。

福島原発は、古すぎる為、事故補償の保険にも入れずに、無保険だった。そのような運転してはいけない危険な原子炉を、お金儲けのために無理に運転し続けた結果がこの大事故です。そんな東電に情けなどかける前に、放射能で故郷をなくす住民や、放射能漬けにされ続けている子供たちがよっぽどかわいそうです。東電には同情などこれつぽっちも沸きません。

必死で原発と戦っているという下請け労働者の原発奴隷と言われている方々には同情致します。ですけれど、正社員こそ、その危険な仕事をプロ根性ですべきだと思います。そんな命がけの電気など運転しなければ、その様な命がけの作業もないのだと思います。原発を運転していては、命がけの仕事と、命を奪われる犠牲者が生れ続けます。命と引き換えの電気などは要りません。お断りします。

東電には、資産を全部吐き出させ、被害者救済と代替耕作地購入に速やかに宛てるべきです。高濃度汚染地区に子供や住人をいつまでも縛っていてはいけないと思います。テレビでウルサイくらいに繰り返される「頑張ろう日本!」やAC、東電のCMを即ストップさせ、広告費も直ぐに押さえて、被害者救済に回すべきと思います。その広告費を餌に、原発事故の歪曲報道・矮小報道をさせてはいけないと思います。

エール大学の先生も新聞・テレビへの広告禁止の法規制を提言しています。競争相手のいない独占企業に、広告宣伝費はいらないとおっしゃっていました。その分が電気代として利用者に上乗せされるのです。毎年290億円の広告費と250億円の販売拡張費をマスメディアに使っているそうです。今回の原発大災害の被害者に、その費用を直ぐに押さえて、緊急の一次費用に当てさせなければならないと先生はおっしゃっています。

利権の塊の原発は日本のガンです。この機会に潰すべきと思います。こんな危険極まりないものを地震国にぐるりと乱立させた事は、狂気のエネルギー政策です。原発が無くなれば、直ぐにでも使える新エネルギーは存在しているそうです。原発に頭を押さえつけられていた為に発展できなかっただけなのです。

古すぎる福島原発は地震により、殆どの原子炉の配管や、配電、使用済み燃料プールなどにひび割れができ、津波以前に制御不能状態に成っていたと聞きました。津波もわずか100年前に、今回よりも高い津波がおそっていました。東電の主張している「想定外」は、的外れの主張だそうです。

何度も何度も、各方面から警告されていた事を聞き流していた結果、起こるべくして起こった、明らかな「人災」なのだそうです。そんな東電は同情などに値しません。同情すべきは放射能に汚染された国民と国土、地球上の全ての動植物です。

誰が悪いのかを真剣に考えなければならない。ヒューザーの事件もライブドアの事件もグッドウィルの事件もいつも捕まるのは民間人だ。公務員の罰則はいつも緩い。関わっているのに。佐藤えいさく知事や小沢さんや鈴木宗男さんなど政治家も民間人と一緒でいつもやり玉にあがってしまう。公務員も常に謝ることを心掛けないと国家は暴走する。私はやはりこの国の主権というのは公務員にしかないと思う。

2日、3日と、アメリカの動物救済NPOであるIFAWと環境省が、放射線に晒された動物をいかに救うか、という会議をしています。

IFAWは日本政府にすでにいくつかの提言をしているはずですし、今回もするでしょう。もし、その提言が入れられないとしたら、政府内に、動物救援に反対する勢力があるということ。それが誰か、私は見当がついていますが、森議員も、どうぞよくよく情報収集をなさって下さい。
民主党政権は、動物虐待と言われかねない状況です。

ペットについて、気にするゆとりがあるのでしょうか?安楽死、殺処分やむなしと、思います。残念ながら優先順位を考えていただきたく思います。総てを救うことは出来ません。犬が野生化したら子供に危害が加えられるおそれがあります。
なにより大切な命、妊婦、乳幼児、子供達を守る為の避難、年間1ミリシーベルト以上の地域の区域から移住を実現すべく、行動していただきたく、お願い申しあげます。

東電のやり方は本当に狡いと思いました。
私は関東在住ですが、放射能を浴びせられてる上 電気料金も86円値上げするそうです!!
自分達の危機管理能力が無かっただけなのに 関東の人間にその罪を擦り付けてきました。 自分達(上層部)は年収2000万 本当にいい加減にして欲しいです。 福島原発収束したら 東電から関東全域に無料でソーラーシステム設置して欲しいです!!

地震発生から二か月弱ですが、政治は一向に動いている気配がない状態です。非常にはっきりしているのは、この機会に「増税」をしようとする人と、増税を論外だとする人に分かれている点です。どうにもこうにも歯がゆいばかりです。全員が傍観者の態に見えます。大化の改新のような事でもなければ、このままズルズルと行ってしまうような気配です。国会議員ですら、新聞報道が出てから知るといった状態のようですから、無政府状態と同じと言えます。取敢えずできる事をしているだけなら、政治家は必要ない状態でしょう。会議は名ばかりで、決定は誰かの一存で決まってマスコミに流されるというのでは、必要ないでしょう。いっそのこと、そのような会議に参加させられる議員達にはツイッターをやってもらっていた方が良いかも知れません。実際に国民がどう思っているのか、知る作業ですから、怠けているという事では有りません。昨年9月以来、総理に居座り続け、政治の停滞どころか、政治を後退させている総理大臣より遥かにましです。
地震発生一か月くらいまでの時は、この状況ですから思い切って、亀井政権で与党も野党もない立場で1年間、復興救国内閣を作ればいいじゃないか、と考えましたが、日本的にズルズル不決断の状態が続いています。見ていて、アホらしいですね。自分がまるで馬鹿に感じられてきます。本来ならば、日本中が復興に向かって動いている状況である筈なのに、これまで通り、「増税」をのたまう人達が、総理官邸で神学論争の世界に引き籠っている状態です。国民の方はもう、お手上げです。後は、ビンラディンと同じようにしてもらうしか、どうしようもないじゃありませんかの状態です。誰の話も聞かずに、民主党議員からも孤立して、政権に居座る事しか頭に無い人達をどうしたらいいのだろう?と思っているのは、私ばかりではなく、大半の国民のはずです。
菅政権が震災復興の最大の障害物であるのは紛れのない現実です。統一地方選挙で、民主党がボロ負けする事が明らかでしたから、早く辞任させるように意見をしてきましたが、選挙で民主党が壊滅する事態になってもまだ、何の動きも有りません。「馬鹿だな、こいつら」と思うのが普通です。車が走って来る道路の上に、ボンヤリ立っている人を見ているようです。選挙の結果は、国民が民主党議員の不甲斐ないと思っている事を明確に示しています。民主党議員に、まだ緊張感がないのかと、全員が思っている筈です。「一体、何をやっているんだ!」と、全員が思っている筈です。みんなが、いらだっている状態だと思います。
復興をするためにと、エネルギーの転換をする為には、大きなエネルギーと資源の消費が不可欠です。省エネでは、できる筈がない事です。限られた資材、燃料ならば、他を削ってですから経済は悪化しかしません。注文が有っても、燃料、資材が無い為に仕事ができなくなるという事です。現実感のない話ばかりになってしまっています。もう、ここまで来てしまったなら、小沢政権以外にないでしょう。下らない裁判などどうでもいい話です。「政治とカネ」と言う人間がいれば、菅直人、前原誠司は何なのだ!と言ってやれば良いだけです。この問題は、森議員が、ネタを持っていて隠しているような気がします。
救国内閣というのはもう、流れてしまった状態なので、すっきりと小沢政権で行ってしまった方が良いでしょう。他にこの状況で、総理が務まる人物がいる筈がないでしょう。大きな策を持ち、大きく金を動かし指示を出せる人は、他にいません。ここで小沢一郎を出さなければ、いつ出すんだ!という場面です。今、決断できる人間は誰ですか?で問うても良いでしょう。このまま、何もしないまま、菅政権で責任を取らず、グズグズした状態が続いていけば、放射能が止まったとしても、日本全体が地盤沈下してしまっています。金をちびちび他から持って来て、形だけ政府が仕事をしているように取り繕う事をさせておいたなら、健康な人間まで重病人にしてしまうというものです。被災地を復興させるにも、それ以外の所が健康体であってこそです。震災復興を経済を動かすエネルギーにすれば良い事です。菅政権の、能力の無い人達では無理です。国民を苦しめ、復興どころか、日本全体を沈没させるのが落ちです。現実に、民主党自身が、選挙で惨敗し、党の政策を捨ててしまった状態です。創業者の後を継いだボンボンが、会社を潰してしまった状態です。当然、ボンボンから会社の経営権を取り上げて、会社から出て行ってもらう以外、会社を残す方法は有りません。

被災ペットの救済について本気で取り組んでいただけるなら、ぜひ一度、仙台にあるdogwoodさんを訪問してみてください。ここは、ペットショップや動物病院やドッグランを経営している有限会社です。今回の震災を受け、ドッグランの約3分の2を開放し、犬舎用と猫舎用のプレハブを建て、現在犬猫あわせて250頭を保護しています。NPO法人の中には、緊急災害時動物救援本部から100万円を受け取ってから、保護活動を始めるところもあり、未だに1頭も保護していないところもあると聞きました。そんな、本当に保護活動をする気があるのかわからないところではなく、有限会社だろうと何だろうと、実際に保護活動をしているところに義援金を配るべきです。実際の保護頭数に応じて、義援金が配分されるべきです。しかし、dogwoodさんは自分たちでボランティアを募集し、義援金を集めて活動しています。被災ペットの救済に取り組むつもりがおありでしたら、dogwoodさんを一度は訪問してみるべきだと思います。自分も行って4日ほど手伝ってきました。これが本当の被災ペット救済だと感じました。

森さんお願いします。計画的避難区域の家畜を救ってください。早く国が県に家畜は移動させますと言ってください。市や村は苦肉の策で処分を決めています。森さんを責める気はありません。でも、民主党政権はいったい何をしてるんですか?たいへんなのももちろんわかります。でも、命には時間がないんですよ。餌も不足してるそうです。家畜が死んでからの保証ではなく生きてる間にこれから酪農を続けていける保証をお願いします。人も家畜も今生きているんです。避難を指示するなら避難してと言うだけなら誰でも言えます。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 被災ペットの対応:

« 5/1(日)予算委員会で質問致します。 | トップページ | NHKの良心に期待します。 »

新型コロナウィルス感染症支援策一覧

本の予約はこちらから

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31