サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

資料サイト

森ゆうこを応援

ご意見

森ゆうこtwitter

森ゆうこ動画

« 新潟活動photo | トップページ | 豊島区のお母さんたちと »

第2次補正予算成立

おはようございます。

平成23年度第二次補正予算が成立いたしました。
総額1兆9988億円。
提案してきた放射線防護策がかなり盛り込まれました。
野党各会派や与党議員の提案もしっかり受けてとめ、約8000億円の予備費で、更に対策を講じてほしい。

詳しくは以下のURLー森ゆうこ資料サイト(震災関連:7/05第二次補正予算(案)概要へ)
http://my-dream.air-nifty.com/siryou/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
粉ミルクについて農水省から報告を受けた。
粉ミルクの原料の約9割を占めるホエー(乳清)パウダーは外国から輸入。
残りの原料の中で国産の脱脂粉乳などを使用している場合がある。
脱脂粉乳や製品自体はメーカーの自主検査。
昨日の説明では曖昧で納得出来ず、再度事実関係を整理するよう求めた。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【森ゆうこ講演急遽決定】
7/27(水)18:30〜20:00森ゆうこ議員を囲む会@池袋
「福島の人々に低線量被ばくをこれ以上許してはいけない」 (講演及び質疑応答)
池袋・みらい館大明 (115教室)
http://toshima-kodomo.jimdo.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1/

若いお母さんたちとの勉強会、楽しみにしています。

« 新潟活動photo | トップページ | 豊島区のお母さんたちと »

コメント

自民党の早川忠孝前衆議院議員って誰かのまわし者について
早川忠孝弁護士、共謀罪を創設する組織犯罪処罰法改正推進論者、検察審議会メンバーを指導した米澤敏雄弁護士と思想を同じくするものだ。議員在任中、政務官辞任騒動、麻生政権分裂とか、地元の選挙活動に色目使ってとか、頭悪い妄想しか出来ないでまるで「クレーマ」の様相だ。
森先生こんな「見識のない弁護士」を相手にすることはない。この食いつぶし弁護士、自民党と公明党の「広報宣伝部隊」の厚化粧議員さまの軍門に下り、己の「ブログ」でプロパガンダ活動を行っている。さてこの人物、色々と批判しているようだが、[自民党清和会]の意を組んでいるものと確信する。改めてこの言葉をかみしめて見るがいい。
★ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて
「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」とあり、早川のブログをのぞいての感想だが、古典的手法といえまいか?

●奇妙なことに「河野議員」まで批判している。以下「河野議員」のブログをそのまま転載しておくので、ご判断下さい。
早川忠孝という代議士がいる。(正確には前衆議院議員なのだが、ここは意思を込めて代議士と書く)
法務大臣政務官で、弁護士。自民党法曹族(弁護士資格を持っている意味での族で、族議員の族ではない)の一人だ。
ブログを使って非常に丁寧なコミュニケーションをとる。
僕(河野議員)がマルチメディア局長の時に実施したブログ対決でもノミネートさせていただいた。
この早川忠孝代議士のブログである「早川忠孝の一念発起・日々新たなり」に時々河野太郎が登場する。
早川忠孝は、河野太郎のことをどう見ているのか、ご覧下さい。
http://ameblo.jp/gusya-h/entry-10309794121.html
http://ameblo.jp/gusya-h/entry-10309056978.html
http://ameblo.jp/gusya-h/entry-10299485734.html
http://ameblo.jp/gusya-h/entry-10283897509.html
http://ameblo.jp/gusya-h/entry-10280368187.html
http://ameblo.jp/gusya-h/entry-10265694115.html
http://ameblo.jp/gusya-h/entry-10263081579.html
http://ameblo.jp/gusya-h/entry-10256803508.html

代表選挙に立候補して下さい!総理大臣になって下さい!民主党が信じられなくなってきています。

森ゆうこ議員お疲れ様です。子供のいのちを守る、国民の生活を守るための日々の活動感謝しています。子供手当て廃止!新聞に大きな見出し。思い返せば自民党政権終わり頃景気が悪く子育て世帯の暮らしはたいへんなものでした。じじ、ばばの援助を受けていた家庭も多かったと思います。年収も減り、単身者には味わえない苦労をしたと思います。民主党のマニュフェストに賛同したのは、子供の育ちを応援する!を前面に出して実際に子供手当てが届いて助かった家庭は沢山ありました。とってもたすかりました。その子供手当ての名称を変えてしまうのはどうかと思います。財源がなければ内容がかわるのは、しかたのないことだと思います。高校無償も消えてしまうのではなく中学同様に義務教育になったらよいと思います幼稚園、小、中学、高校と義務教育になったら子育て世帯の父母の負担は楽になりますね。議員の愛する新潟の復旧、復興心から願っています。夏バテ、夏風邪気をつけて頑張って下さい応援しています。

アメリカ人からのメッセージ。時間の無い方は、20分過ぎからご視聴下さい。
http://www.dailymotion.com/video/xkgfxg_20110810-yyyyyyyy-yy-yy_
3・11に次いで、東南海地震はアメリカ軍によって、もたらせられる。

パチンコ産業は、何ら生産性の無い、娯楽をとうり越した違法ギャンブル産業であり、日本全国に有るパチンコホールを全廃すれば、原発なんて、ただの、一基も動かす事無く、国内の使用電力は賄われるはずなのに、政治家の皆さんは決してこの事を真剣に話し合おうとはしない。真面目に節電に取り組んだ挙句、熱中症により、死亡。戦後の荒廃から現在の繁栄の基礎を築き上げて来たお年寄りの命より、在日朝鮮人の利権を守る事の意義がどこにあるんですか?
在日朝鮮人は、権利ばかり主張して、義務を果たそうとはしない。自国の徴兵は免れようとしながらも、国籍はそのままで、日本の参政権を欲しがる。なにかにつけて差別だとわめく。三重県伊賀市では、ついこの間まで、朝鮮人に対して、税の優遇措置が県民の知らぬ所でずっと続いていました。中井はまぐりや、伊賀市役所員は確信犯なんです。中井はまぐりは、日本人拉致問題に関連付けて何度も北朝鮮に渡っていますが、渡航の際に、手荷物検査なんかちゃんと受けているんですか?拉致情報を運ばずに、なんか違う「物」でも運んでませんか?森○○のバカ息子も中毒死しました。棺桶も退陣したら、左翼ゲリラとの関連を拷問に掛けてでも吐かせましょう。こいつの判断ミスのお陰で、SPEEDI隠しが行われ、何の罪もない人々が放射線を浴びる被害に遭ったのだから、もはやこれは、殺人未遂事件でもあるので、退陣したら即刻、告訴もんです。日本人が笑って過ごせる国作り、国民の生活が一番。ここは、日本です、日本人の為の、日本国が当たり前でいいじゃないか。イギリスや、アメリカの人種差別はもっと厳しいぞ。

森ゆうこさんは国会中継に不可欠ですね!泥沼に咲く一輪の百合の花ですね!ところで菅さんの領収証は提出されたのですか?ネット上では菅直人を(北or南)朝鮮の工作員だと思っています!また民主党は在日党だと思われています。どうか総理大臣になって疑惑を払拭してください!6000億は金正日に渡ったのですか?このままでは次回から民主党に票をいれることはないです。10年らい民主党に票をいれてきたのですが!

ガイガー・カウンターで計測できるのはγ線だけ。
これまでヨウ素131、セシウム134、セシウム137が取り沙汰されてきたのは、ガイガー・カウンターで計測できるγ線を放出する核種だから。

もっとも恐いプルトニウムやウランはα線しか出さないし、ストロンチウムはβ線しか出さない。
これらの核種は、現実に「そこにあっても」検出されないことになっている。

内部被曝に関して、素人にも分かりやすく解説されています。
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-761.html
実際の所、政治屋に聞いても専門外の事は分からんでしょうから、知恵を付けて、自分や家族を守る為に頑張ろう。今日のニュースで知りました、まだ、ご遺体の消息の不明の方が4500名近くおられるとの事。心からお悔やみ申し上げます。
政治家よ、恥を知れ。(怒)

福島3号保管核燃料棒一束しか確認出来ず!
http://www.youtube.com/watch?v=aDbYj0rcyH8&feature=youtu.be

youtubeにて安倍晋三総理に対する北朝鮮拉致問題についての質疑をみました。
今の民主党は胸を張って成果報告をしていただきたい。
私も先回選挙では民主に一票を入れました。
後悔をしています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第2次補正予算成立:

« 新潟活動photo | トップページ | 豊島区のお母さんたちと »

新型コロナウィルス感染症支援策一覧

本の予約はこちらから

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31