サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

資料サイト

森ゆうこを応援

ご意見

森ゆうこtwitter

森ゆうこ動画

« 第2次補正予算成立 | トップページ | 新潟・福島豪雨による災害 »

豊島区のお母さんたちと

18:30「としま放射能から子どもを守る会」主催のタウンミーティングで「給食の安全確保」を中心に講演。

この輪が広がり、声が大きくなれば政治は動く。

「チェルノブイリ ハート」を日本の近未来にしてはいけない。

http://toshima-kodomo.jimdo.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1/

講演内容(映像)は以下のURLより配信されています。

http://www.ustream.tv/recorded/16268270

Img_1564

山崎淑子の「生き抜く」ジャーナル!でも紹介されております。

« 第2次補正予算成立 | トップページ | 新潟・福島豪雨による災害 »

コメント

中国の鉄道事故について連日大々的に取り上げ、中国政府の事故原因の究明の在り方について批判を繰り広げる日本の大手メディア。他国の政府には厳しい評価をしておきながら、福島原発事故に対する報道はいかがなものなのでしょうかねぇ。政府から情報が出てこない、マスコミからも真実を伝える情報がなかなか出てこない。牛肉のように具体的な問題となってはじめて現象面だけ後追い報道する。これでは放射能汚染の深刻さは国民には伝わりません。見識とココロある政治家、ジャーナリスト、学者、そして市民が声をあげ輪を広げいくことで政治を動かさなければ日本の危機的状況は救えないのでしょう。タウンミーテイングをネットで拝見してそのように思いました。豊島区の市民の皆様の取り組みに敬意を表するとともに今後のさらなるご活躍を期待します。そして森議員頑張れ!

声が大きくなれば政治は動くんですか?
子供の小さな声では動きませんか?
弱者の小さな声では動きませんか?
先を読む政治じゃないとダメなんじゃないかな?

牛肉が問題になってるけど、魚もそろそろ
汚染されたのが出回るんじゃないですか?
秋になれば汚染米も出回るはず。
放射能汚染を測る装置を大量に配らないと。
それから国は、きちんと放射能汚染状況を調べるべき。
汚染した物を処理する場所を作るべきだと思う。

http://www.j-cia.com/article.php?a=6991
こんな事を許してしまったら日本人の財産は、すべて奪われる事になるでしょう。森さん、反日国家の韓国や孫正義を信用出来ますか?
事実確認して頂けませんか?宜しくお願いします。

■住基ネットのシステムをソフトバンクテレコムが落札した件

純粋な日本人は早めに自分の戸籍謄本や先祖の除籍謄本とって手元においてた方がいいかも
自分の戸籍が書き換えられたりしないとも限らないから
http://www.j-cia.com/article.php?a=6991

ちなみにソフトバンクテレコムのデータセンターは韓国に移転
これ本当ならやばいよ
在日とか帰化とかの比じゃなく本当に国が丸ごと乗っ取られるかもしれない

この度は、森ゆうこ議員の郷土が豪雨災害に見舞われ、直接的なことは何も出来ませんが、先ずもって心よりお見舞い申し上げます。
この際は、郷土県民の皆様は粉骨砕身のご努力を求められますが、くれぐれもご無理が過ぎないよう、お節介ながらメールさせていただきました。

http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Stock-Markets/node_283560
日本もアメリカの国債全部売り払って、復興支援に充てて下さい。財務大臣殺されるのは、慣れてますやん。菅に全責任を押しつけて、あわよくば千石、枝野、前原もセットでお願いします。

http://jp.wsj.com/IT/node_226010
アイフォーンユーザーに、お忍びは通じません。
あー怖!

南相馬市と東京大学アイソトープ総合センターが警戒区域を除く市内全域で除染を共同実施すると発表しました。森議員が講演のなかで言っておられたように自治体が先行しているのですね。放射能汚染から国民の命と健康を守るために、政府が「直ちに健康に影響がない」といった姿勢をあらため、除染や食品の安全確保などの対策に万全を期して頂けるように、森議員の活動に期待します。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豊島区のお母さんたちと:

« 第2次補正予算成立 | トップページ | 新潟・福島豪雨による災害 »

新型コロナウィルス感染症支援策一覧

本の予約はこちらから

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31