サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

資料サイト

森ゆうこを応援

ご意見

森ゆうこtwitter

森ゆうこ動画

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月

辞任を決意しました。

参議院議員森ゆうこです。 本日の消費税増税法案閣議決定を受けて、文部科学副大臣を辞することを決意し、先ほど、午後7時前に官邸に行き、辞表を提出してまいりました。その理由については後ほどツイート致します。

twitterより

森ゆうこ文科副大臣記者会見

120329kisyakaiken

動画はこちらから→

皆様こんにちは。
お疲れさまでございます。
それでは、本日は児童虐待の防止に関連いたしました文部科学省の取り組みについて、2 点御報告をさせていただきたいと思います。(・・・続きを読む)

資料

  1. 児童虐待に係る速やかな通告の一層の推進について【副大臣通知】
  2. 家庭教育支援の推進に関する検討委員会報告書「つながりが創る豊かな家庭教育」の公表について

文化関係文科大臣表彰

120328hp1

菅井円加さん、 ローザンヌ国際バレエコンクール優勝の功績を称えて。

参議院文教科学委員会

Hptop

Sangiin

←クリックして御覧下さい。

「歩き・み・ふれる歴史の道」中央大会in佐渡

Hp3

平成23年度「歩き・み・ふれる歴史の道」中央大会in佐渡に参加しました。

文化庁では、地方公共団体の協力を得て、古道を歩き、周辺の文化財にふれることを通じて地域の歴史文化への理解を深める「歩き・み・ふれる歴史の道」事業を進めています。
今年度は佐渡市、新潟県等のご協力を経て、中央大会を佐渡市で開催し、世界遺産登録を目指す佐渡金銀山周辺を散策しました。

Hp4  クリックして御覧下さい。

11111111111

小沢一郎議員を支援する会第7回シンポジウム

Bdcam_20120326_111317994 【画像をクリックすると動画にジャンプします。2つに分かれていますのでご注意下さい。】

小沢一郎議員を支援する会第7回シンポジウム

テーマ  「小沢政治裁判を終わらせよ!」
      —今こそ真の民主主義を取り戻そう—
日 時  平成24年3月23日(金) 午後6時〜9時
場 所  豊島公会堂
     〒170-0013 東京都豊島区東池袋1−19−1 
     TEL:03−3984−7601

講 師 衆議院議員   石川 知裕 氏
     同         川内 博史 氏
     同           辻   惠 氏
     参議院議員    森 ゆうこ 氏
     元衆議院議員  二見 伸明 氏
     評 論 家     植草 一秀 氏
     日本一新の会代表
     元参議院議員      平野 貞夫 氏
     市民連帯の会代表 三井 環 氏

Bdcam_20120326_141951448

参議院文教科学委員会

Hpphotoss

平野達男復興大臣新潟視察同行

・避難者の交流イベント「なじらねの会」視察
・福島県からの避難者との意見交換会
・福島県から避難者を受け入れている地方公共団体との意見交換会 Hptop

記者会見

森ゆうこ文科副大臣記者会見(クリックして御覧下さい)Bdcam_20120316_095716134

家庭教育支援の推進に関する検討委員会

家庭教育支援の推進に関する検討委員会(第9回)に出席。
今後の家庭教育支援の推進に関し、報告書のとりまとめに向けた議論が行われました。Hp315katei

コミュニティ・スクール企画委員会(第1回)

コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)導入の取組を加速するような戦略的な普及方策等について有識者等から助言を得るため、文部科学省に設置したものです。Hp212

コミュニティ・スクールは、学校と保護者や地域の皆さんがともに知恵を出し合い、一緒に協働しながら子どもたちの豊かな成長を支えていく「地域とともにある学校づくり」を進める仕組みです。
コミュニティ・スクールには保護者や地域住民などから構成される学校運営協議会が設けられ、学校運営の基本方針を承認したり、教育活動などについて意見を述べるといった取り組みがおこなわれます。
これらの活動を通じて、保護者や地域の皆さんの意見を学校運営に反映させることができます。(文科省ホームページより

国立科学博物館特別展『インカ帝国展-マチュピチュ「発見」100年』開会式

国立科学博物館特別展『インカ帝国展-マチュピチュ「発見」100年』開会式に出席。
開会式には、ペルー共和国ルイス・アルベルト・ペイラーノ文化大臣、ファン・カルロス・カプニャイ駐日ペルー共和国大使もご出席されました。
開会式に引き続いて内覧をしました。
また、開会式に先立ち、国立科学博物館の常設展を視察しました。 Hp309top

記者会見

森ゆうこ文科副大臣記者会見(クリックして御覧下さい)Hp120308kisyakaiken

「ジャパン・スタディ・プログラム」参加学生歓迎レセプション

本プログラムは、42カ国・地域から参加された学生の皆さんに、日本の現状や復興について正しく理解していただくことを目的としています。
レセプションでは、主催者として挨拶をし、来日された学生のみなさんと懇談しました。
Hp120308jsp

文部科学省と国立大学協会との意見交換会

文部科学省が進める大学改革等について説明し、国立大学学長と意見交換をしました。 Hp120307kokudai_2

視察

『「織」を極める~人間国宝 北村武資』(東京国立近代美術館工芸館)

Hp120302sisatu

記者会見&国際移住機関事務局長表敬

森ゆうこ文科副大臣記者会見(クリックして御覧下さい)

Hp120301

ウィリアム・レイシー・スウィング国際移住機関事務局長表敬

Hp120301_2

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

新型コロナウィルス感染症支援策一覧

本の予約はこちらから

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31