日本未来の党
嘉田知事から新党「日本未来の党」への合流について正式な要請があったことを受け、昨夕党本部で常任幹事会を開催し、合流して協力して総選挙を戦うことを決定した。
« 消費税増税法廃止法案の成立を求める全国署名 | トップページ | びわこ宣言と未来の党政策要綱 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 消費税増税法廃止法案の成立を求める全国署名 | トップページ | びわこ宣言と未来の党政策要綱 »
嘉田知事から新党「日本未来の党」への合流について正式な要請があったことを受け、昨夕党本部で常任幹事会を開催し、合流して協力して総選挙を戦うことを決定した。
« 消費税増税法廃止法案の成立を求める全国署名 | トップページ | びわこ宣言と未来の党政策要綱 »
この記事へのコメントは終了しました。
森ゆうこさん
昨日の嘉田滋賀県知事の会見を訊いていると、これでは時間も無いし、合流は難しいかなと思っていましたが、水面下ではちゃんと動いていたんですね。
この~~~っ!ニクイ!
ところで森ゆうこさんは応援周りが忙しいでしょうが、候補者のポツター、チラシ、のぼりは間に合うんですかね。
そちらが心配なのと、私は千葉9区。
河上みつえさんの動きが全く分からない。
ツイッターを見ているんですが、いつ、どこにいるのか?
三宅雪子さんはツイッターを徹底して駆使していますね。
世論調査の怪!をアップしました。
投稿: 稲岡哲也 | 2012年11月28日 (水) 08時24分
国民の生活が第一でやって欲しかったという気持ちはありますが、小沢代表、森さんも、皆さんに御考えあってのことだと思うので、これからも応援していきます。でも、できればどこかでこの経緯を多くの「生活」『小沢』『森』支持・支援者に説明してもらえるとありがたいと思います。この党ももしかしたら目指すところへ向かう過程にすぎないのかも知れませんが。
投稿: 三峯山 | 2012年11月28日 (水) 08時55分
森ゆう子議員お疲れ様です。小沢代表や生活党と同じおもいをもった方たち沢山あつまりまし。選挙にかちぬいて、この国の舵取りしっかりしていただきたいです。今日はしっかり政党の色を見せてくれたテレビ司会者の方に拍手を送ります。一つ残念だったのは自民党の議員のかたが、自分たちが政権をとったら経済良くなる方法がある。政権をとったら話しますと言いました。がっかりしました。どこが政権とろうとも力を会わせて頑張って頂きたいですね。最近小沢代表の生の声がテレビで聞けることはとても嬉しいです。日本未来党ですね、今までの小沢代表、ゆうこ議員、生活の方たちの活動を思えば自然なことですね。お身体大切にして皆様頑張って下さい、応援しています。
投稿: まごを心配するおばあちゃん | 2012年11月28日 (水) 09時56分
例、選挙を経なければ、バトンタッチは不透明のようですね
投稿: ひでき | 2012年11月28日 (水) 10時05分
日本未来の党への合流を歓迎します。
嘉田さんは、女性の視点ということを強調しておられましたが、政界や産業界には足らない部分です。小沢氏も「国民の生活が第一」には女性議員が多いので女性の視点を生かしていきたいと言っておられたので、男社会の傲慢を糺し、未来に向かって発信すべきです。
男社会、女社会 http://nipponmaru.jpn.org/y_m_w.html
投稿: 鈴木 良市 | 2012年11月28日 (水) 10時16分
日本の未来
結党おめでとうございます。
しかし、三宅議員のツイートを拝見していると心が痛みます。
古賀誠氏・福田康夫氏の引退時のコメントも、必見でした。党の方針に従わない人は、公認しません。
社会的弱者は、淘汰されるような恐ろしい強権的な発言ですね。
追放した、政権交代の立役者が残した莫大な財産!
しかし!
人の心は、金や権力では動きません!
日本の国民が、明るい未来に1票を託すと信じています。
政権奪還信じてます!
投稿: Suica | 2012年11月28日 (水) 11時05分
森ゆうこ先生、支援者の皆様。
お疲れ様です。
嘉田滋賀県知事との合流。『日本未来の党』を立ち上げは、流石は小沢一郎先生ですね!!
選挙区は『兵庫7区』です。
公認候補者の擁立を宜しくお願いします。
投稿: PitaPa | 2012年11月28日 (水) 12時28分
森先生
いつも惜しみない情報共有を有難うございます。
今回の新党結成、おめでとうございます。鮮やかな展開に息を呑むばかりです。
私たちが日頃考えていること、こうなったらいいなと思っていることを、皆が少しずつ持ち寄ると、こんなに大きな政治主体になるのかと驚いています。
「数は力」と言ってしまえばそれはそうなんですが、私は今、この出来立てホヤホヤの塊に途轍もないエネルギーと、自分に似た何かを感じています。まるで、自分の身体の一部とか分身に対するような気持ちです。「守らなくては」「保護しなくては」という意識が芽生え始めています。
国民の生活が第一の解党を決断された小沢先生は、きっと、民主主義という理想の実現のためなら、ご自分はどうなっても構わないとお考えなのでしょうね。所属の議員の方々も、まず国民の利益のためにと行動してくださる、篤志の方々なのだと思います。
私たち国民は、私たちの民意を届けるにはうってつけの、戦後最高の受け手を用意してもらいました。ありがとう!!
森先生、これからも応援していますので、御体大切になさって頑張ってくださいね。
さあ、私は投票日まで、ひとりでも多くの人とこの感動を分かち合いたいと思います。
投稿: d-forest | 2012年11月28日 (水) 23時07分
「国民の生活が第一」という素敵な名前の党名がなくなってしまうのは残念ですが、
小沢代表、森さん、応援しております!!
でもできたら、新党の名前のどこかに「生活」という言葉をいれて欲しかったですね(笑)
投稿: 山本ユタカ | 2012年11月29日 (木) 06時18分
いつも拝見させて頂いております。
今回の合流で、ようやく小沢さんの声がマスコミに出始めております。
一連の、『国民の生活が第一隠し』が崩れてきましたね。
しかし、嘉田知事も滋賀県→大津市長とのつながり、例のいじめ事件の加害者父兄とのつながり、などがネット上でもかなりの情報が出てきております。
また、民主党時代にもいたように小沢さんの足を引っ張るための仕込みの政治家でないことを祈っております。
私の選挙区では、小宮山泰子さんがいらっしゃいますので、家族もみんなで応援させて頂きます!
投稿: ざるそば | 2012年11月29日 (木) 07時47分