党声明
総選挙公示にあたって
日本未来の党
2012年12月4日
本日、総選挙が公示されました。
この総選挙は、日本中にうずまいている将来への不安や、政治への不信、失望を未来への希望と変える選挙です。そのためには、着実なプログラムと自信と確信に満ちた未来をつくる力をもった政治が必要なのです。
我々には自信があります。国民の皆さん方の大きな大きな期待の渦を感じているからです。
我々には確信があります。3.11を、福島を忘れないでという声を、声を挙げたくても挙げられなかった声を、生まれたばかりの政党だからこそ聞くことができるからです。
だれもが希望の持てる未来をつくり、品格のある国とすべき、歴史的なこの総選挙、国民の皆さんの大きな期待の声を受け全力で戦い抜きます。
« 総選挙公約に関する 資料 | トップページ | 選挙結果を受けて »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
下品な政治家と議論しないでください。
子供手当ての財源なんかで議論しないでください。
国が子供を育て!
日本の未来の活力にする。
震災孤児は、国が就職まで責任を持つ!
品格のある政治家!
拝金主義の政治家や国政の経験のない政治家とは、議論する価値すらありませんから…
投稿: Suica | 2012年12月 4日 (火) 07時27分
とにかく頑張って、私のところには未来はいません。比例はもちろんですが、離れた子供たちや、親戚に未来をお願いしています。フレーフレー未来に未来を。嘉田さん小沢さん森さん勝って。お地蔵さんにお願いしています。学会ではありませんが神頼みです。
投稿: 中井 信行 | 2012年12月 5日 (水) 10時43分
嘉田代表は未来の党の支持の少なさにびっくりしておられましたね。
「伝わっていない・・・」のではなく支持者が少ないのです。
とても良い公約を掲げたにもかかわらず支持を選らない。それだけ犠牲を出してでも日本を正しくない発展、ユダヤ資本を基本とした世界経済、システムに何も知らずに整える勘違い日本国民意識を持って偽善者国民でいたいのでしょう。
嘉田さんは読みを間違えたのではなく日本に馬鹿が多いことを知らなかった、純粋であったとも言えるでしょう。
まだ期間はありますが何とか少しでも多くの議席数を獲得して下さい。
私もびっくりしました。支持者が少ない事。更に日本には馬鹿が多いことを実感しました。
投稿: 匿名 | 2012年12月 7日 (金) 06時05分
比例は日本未来の党と書くつもりでしたが、東北比例区の政見放送を見てちょっとな、と思ったのでコメントさせていただきます。
党代表は3.11以降の原発事故をどうするのか、という点のみを主張していて、3.11の地震と津波のフォローはどうするのか、という点が語られなかったことです。
今日の夕方に大きな地震がありましたが、中電浜岡原発では中電の資金で大規模な防波堤を築いていますが、被災地域にはまだそんなものはありません。
被災地域は復興どころか復旧すらままならない状態であることにも目を向けていただきたいと考える次第。
当然考えているのでしょうが、政見放送では一切触れられていなかったことが残念です。
投稿: TI | 2012年12月 8日 (土) 00時58分
また、嫌なニュースを目にしました!!YAHOOのインターネットニュースで、自民党絶対安定数の勢いと書かれてました。旧勢力のポチである大マスコミの世論誘導をやりましたね!!自民党が政権を奪還すれば、脱原発は否定され、庶民いじめの悪政、社会の極右化、軍国主義の復活でわが国は、完全にご臨終になりますね!!
何とか票を伸ばして欲しいところですが・・・・・・・・。
私の地域(大阪府高槻市)では、小選挙区には日本未来の党の候補がいない為、民・自・公・維新の会以外の候補に入れて、比例区で投票したいと思います!!
投稿: ゲンダイ愛読者 | 2012年12月11日 (火) 00時42分
youtubeの動画で自民党サブリミナル痴漢の安部の広告が流れていますがこれは明らかな公職選挙法違反のはずです。
まさかまた詭弁の合法犯罪を犯しているのでしょうか。
youtubeのインストリーム広告でyoutube自民党チャンネルでアップされてる動画が他ユーザーチャンネルの動画でインストリーム配信されています。
広告主は自民党だと思いますがこれは明らかに意図的な”グレーゾーン”と勝手に主張すると思われる卑怯な方法であり、公職選挙法違反そのものです。
同じ動画とはいえ毎回毎回更新、選挙前にアップしておりyoutubeシステムの認定パートナーとしての広告配信が行われているんだと勝手な主張をする可能性があります。
総務省の見解ではパソコン画面で閲覧する内容は動画も含めて文書図画として捉えており、法定外文書として選挙期間中に更新、又は広告は禁止されてるはずです。
とんでもないずる賢い卑怯なやり方を意図的に行っているのかもしれません。
選挙期間中の法定外文書の頒布の何ものでもありません。
許されているテレビCMがインターネット上で選挙期間中に広告配信されているのです。
投稿: 匿名 | 2012年12月11日 (火) 08時19分
ビッグイシュー12月1日号の20Pに伊藤悟テレビのうらおもてを見たのですが、今回のテーマは、テレビ(大マスコミ)そんなに脱原発をさけたいのかの記事を見ました。
この様な内容でした!!(一部省略しております。)
まず素朴な疑問。いま衆議院3番目に多い政党は「国民の生活が第一」だ。同党の小沢一郎は、他の少数政党に呼びかけて、ゆるやかな連立政権をつくる構想をもっている。だとしたら、今後の政局に影響を与えそうな「第三極」は「国民の生活が第一」なのではないか。と書かれていて、独(ドイツ)視察を踏まえた上での脱原発の実現を語っている。各政党の中で、明確に原子力発電所をゼロにするという政策を打ち出しているのは、きわめて少ない。今なお福島第一原子力発電所から放射性物質が絶え間なく放出され、事故によりたくさんの人間の人生がねじ曲げられたかかわらず、なお原子力を推進しようとする経済界・政界にノーを突きつけたい人にとって重要な選択肢だ。
しかし、テレビも新聞(共に大マスコミ)も、小沢氏の脱原発宣言は、石原氏の新党に比べて何十分の扱いか「無視」である。これが公正な報道だろうか。
テレビ局をはじめとするメディアは、小沢氏では無く、石原氏を選ばせたいたいという確固たる意志をもっているとしか考えられない。さらに自民党や橋下氏をセットにして、それらに共通する、ナショナリズム・原子力発電の推進・TPP加入・消費税増税・格差社会是認・・・・・・といった未来図を描いているとも推定できる。
福島第一原発で小さくないトラブルが起こっても無視、各地の原発の直近に活断層が見つかっても無視、反原発デモで不当に逮捕された人がなかなか釈放されなくても無視、電力会社が高すぎる天然ガスや石油を買ってそれを料金に上乗せしても無視、除染に効果がないとわかっても無視・・・・・これらのどれどもが毎週特集しても良いテーマだ。
テレビ(大マスコミ)が脱原発を取り上げられるのは絶望的なのだろうか。と言う記事でした。たしかに、大マスコミは執拗に小沢さんを叩きましたし、自民党が安定的多数の勢いの報じられ方をみてましても、有権者に自民党に選ばせたい意図が感じられますね。
我々日本人の致命的欠陥は、揉め事(争い事)を好まず体裁を重視している事や、集団的傾向なゆえに周囲に踊らされやすい事ですね。
他の有権者の皆さんも、大マスコミなんかに踊らされずに、冷静に考えて投票するべきですね。
投稿: ゲンダイ愛読者 | 2012年12月13日 (木) 00時53分
森ゆうこ副代表。
衆議院議員選挙お疲れ様でした。
私の選挙区には、日本未来の党候補者がいなかったので、小選挙区には小沢一郎氏の名前を記入。比例区は『日本未来の党』とそれぞれボールペンで記入して投票しましたが、昨日の衆議院議員選挙速報を観ておりましたが、議席数が伸び悩む結果となり、大変残念でなりません。
来年夏の参議院議員選挙に向けて、準備を進めなければなりませんね。
しかしながら、今回の衆議院議員選挙は明らかに不正が行われております。
因みに、下記の記事は、16日20時に発表されたものです。
※既に記事は削除されております。
何故20時の段階で、自公大勝が判明出来るのでしょうか?
投票受付終了は、午後8時。それから開票作業に取り掛かるのですが、明らかにおかしいです。
◆【衆院選速報】自公大勝、300議席超 安倍政権誕生へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121216-00000548-san-pol
第46回衆院選は16日、投開票された。出口調査の結果、自民、公明両党が計300議席を超す見通しとなった。自公両党が3年3カ月ぶりに政権を奪還し、安倍晋三内閣が誕生する。 また、民主党は100議席を大きく下回り、壊滅的な大敗を喫することが確実になった。日本維新の会が50議席を上回る勢いであることが分かった。日本未来の党は公示前勢力の62議席から大幅に後退する見通しとなった。
※全文抜粋
また、ネットジャーナリストのリチャード・コシミズ氏も今回の選挙は不正選挙であると自らのブログでコメントしております。
◆あからさまな不正選挙。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_135.html
こんなものがありました。
http://cocologsatoko.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-cd97.html
上記URLを開くと、『私は、不正選挙を仕掛ける連中の最終兵器は、県選管パソコン内『集計ソフト』の不正だと確信しており、既に『日本未来の党』票は、自民と維新に行くよう改竄は完了済みと思う → これが行われただけだな。完全なる不正選挙。』と書かれております。
不正選挙が行われたとされる選挙区を調査すべきです。そして、不正が発覚すれば、選挙そのものを無効にし、選挙のやり直しをして頂きたいものです。
投稿: PiTaPa | 2012年12月17日 (月) 01時34分
すみません。
訂正です。
先程、『記事が削除されておりました。』とコメントしたのですが、あれから検索したところ、見つけることが出来ましたので、その記事を掲載させて頂きます。
◆【衆院選速報】自公大勝、300議席超 安倍政権誕生へ
産経新聞 12月16日(日)20時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121216-00000548-san-pol&pos=1
第46回衆院選は16日、投開票された。出口調査の結果、自民、公明両党が計300議席を超す見通しとなった。自公両党が3年3カ月ぶりに政権を奪還し、安倍晋三内閣が誕生する。
また、民主党は100議席を大きく下回り、壊滅的な大敗を喫することが確実になった。日本維新の会が50議席を上回る勢いであることが分かった。日本未来の党は公示前勢力の62議席から大幅に後退する見通しとなった。
※全文抜粋
申し訳ございませんでした。
投稿: PiTaPa | 2012年12月17日 (月) 01時46分
森ゆうこ様
お疲れ様です。
今回の総選挙で国民の多くは自公民政権で、原発推進、消費税増税賛成、TPP参加賛成を選び、日本を破滅に導く政党を選択しました。
唯一希望がもてた未来の党も嘉田代表、飯田氏の二人が小沢氏の選挙対策の妨害をしたため、選挙公判になって危機感を覚えた小沢氏が、普段他人を批判などしないのに、このまま自公民や維新の会に任せたら日本の経済が崩壊し、日本社会が崩壊する。その事を小沢氏は心配していると訴えていました。その演説の動画は昨日はじめて私もみましたが、この演説を日本国民の多くが観てくれていたら選挙結果は違ったものになっていたかもしれません。
日本未来の党の敗因は植草一秀氏のブログに分析が紹介されているので略しますが、まず、嘉田代表は今回の大惨敗の責任を取って代表を辞任しなくてはなりません。
日本国家存亡の重要な総選挙で嘉田代表では役不足でした。小沢代表がはじめから前面に出るべきでした。
今回自公が320議席を確保して圧勝したため、2007年の様に安倍氏はまた国会を強行採決の嵐にするでしょう。
そして、日本はまた「いつか来た道」を進みます。
その戦争の道を止めさせられるのは小沢一郎氏しかいません。
次回の参院選挙で国民主権連合が圧勝しない限り、日本を悲劇から救う道は残っておりません。
今、善良な日本国民は自公圧勝でクヨクヨなんてしていられません。
今回の敗因で特に大きかったのは大手マスコミのトレンド調査などと称される世論誘導です。次回の参院選挙ではその対策を練らなくてはなりません。
参院選挙まで数ヶ月しかありません。
森議員は持ち前の熱い心で今、闘志を燃やしているところだと思います。
どうぞ小沢氏か森議員が代表になって次回参議院選挙で日本を救う道を切り開いてください。
それが日本を救う最後のチャンスです。
心からお願い申し上げます。
どうぞ、日本国民の生命と財産を守ってください。
投稿: 一丁 | 2012年12月17日 (月) 05時25分
森副代表並びに未来の党の支持者の皆さん非常に残念な結果に
なりました。悔しいです。
新党立ち上げから、ギリギリの短い期間で臨んだ衆院選。
浸透度から見れば、健闘したと思います。
そこで、何やらつぃった民が騒いでましたので
「日本軍事政権樹立の為に○○戦争屋が生き残りを賭けて仕組んだイカサマ選挙だと大騒ぎになっています!」 http://amba.to/VKlTxR
これが本当ならば、無効選挙です。
探って見てください。
気持ちを切り替えて来夏の参議院選挙へ向け活動が始まります。
頑張ってください。
そして、ご苦労様です。
投稿: 爺の爺さん | 2012年12月17日 (月) 07時37分
森ゆうこ議員お疲れ様です。ある意味いじめ、小沢さん叩き、みにくかったですね。だいたい何も仕事をしていない方が岩手県で支持されるわけがないんで、せっかくドイツまで行って脱原発の取り組みをみてきたのですから未来党で頑張って道筋をつけてほしいですね。言いたい人には言わせておくという態度ではなく、小沢さんの名誉に関わることは抗議すべきです。小沢さんは縁の下の力持ち!ゆうこ議員、参議院選挙全面にでて頑張ってください。ゆうこ議員、未来党の皆様、小沢さんのもとでまとまった方が良いですね。お身体大切に、いつまでも、いつまでも、応援しています。
投稿: まごを心配するおばあちゃん | 2012年12月17日 (月) 09時42分