サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

資料サイト

森ゆうこを応援

ご意見

森ゆうこ動画

« ~~~ だれもが希望をもてる未来を ~~~ | トップページ | ニコ生に出演 »

森ゆうこをもりたてる会

121201moritaterukai

.日時  平成24年12月1日(土) 14:00より(受付開始 13:00)

.場所  ANAクラウンプラザホテル新潟
.ゲスト 小沢一郎 衆議院議員
動画はこちらから

« ~~~ だれもが希望をもてる未来を ~~~ | トップページ | ニコ生に出演 »

コメント

がんばれ森ゆうこ
勝手連的に応援してます
三宅雪子がんばれ
詐欺師野田を落選させよう
ぶれない小沢 政策も理解できます

森ゆう子議員お疲れ様です。テレビ討論見ています。ゆうこ議員頑張ってますね。この勢いのある方たちが沢山集まって、未来にむかってがんばってほしいですね。今日は各局で自民党の二人の方が話していましたが、よく内部で議論がおきないなーと、不思議に思っています。内部で喧嘩腰の議論をして、国が平和で子供たちが溢れるている国を目指すのであれば女性の細やかな視点大切ですね。今日は自民党の欠点を見た思いでした。小沢代表(愛称)ゆうこ議員、未来党の皆様応援しています。新潟一度は行ってみたいところです。(笑)全国の山が危ない。臨時ニュース見て思いました。

最小不幸社会を目指す 森ゆうこ副代表万歳!

日本の未来の支援を決めた 秋田

連合秋田の勇気ある行動に感謝。

続々と支援者が現れる 社会貢献政治家 万歳!!!

「政党が独自に存在して統一候補で勝てるか。それとも大同団結して一つの政党で勝てるか」

これは民由合流直前の小沢氏の発言である。これが選挙を知り尽くしてる小沢氏の判断基準である。結局選挙で勝つための方法論に尽きる。今回も基本的には民由合流と同じで大同団結して戦うというということだ。小選挙区だと一人しか当選しないから一つの政党で戦った方がいい。しかも比例があるから尚更だ。

今回の未来の党の合流は本当の第3極の受け皿はできたと思うが、私は諸手を挙げて喜ぶことはできない。やはり不安を感じる。それは本当に政策が実行できるかということである。この点については森議員にもメールを送り指摘をさせていただいた。やはり「増税反対」も「脱原発」も真剣に取り組んできたのは「国民の生活が第一」である。言っては悪いが突然出てきた方に実現する方法や構想がお持ちなのか。「卒原発」というスローガンは大変結構だが本当にやるにはそれ相応の勇気と覚悟がいる。やはり小沢氏や森議員の力は必要で先頭に立って新しい党を引っ張ってほしい。
2009年の政権交代は民由合流から6年かかっている。しかも政権交代そのものが目標になってしまった。だから非常に良い政策を公約にしても実行できなかった。検察の小沢捜査や官僚の抵抗又はマスコミの世論操作など理由はあるが一番は政権交代を実現して政治家も国民もホッとしたのが失敗した原因だと思う。民由合流の時に「目標。政権交代を図る」と言ったのは他でもない小沢氏である。目標達成まではまさに一丸だった。しかし達成するとたがが外れてしまった。同じことを二度と繰り返してはならない。政権をとるのが目標ではなく政策を実行するのが目標である。

もう6年も待てない。日本には時間がない。しかし今度の選挙で残念ながら政権は取れない。選挙はそんなに甘くない。それは誰よりも小沢氏が一番よくわかっている。世論調査を見て浮かれてはいけない。「増税廃案」「脱原発」を実行するためのポップ、ステップ、ジャンプのポップが今度の総選挙である。ステップが来年の参院選。ジャンプが次の衆院選である。何としてもこの1年が勝負だ。
民主、自民、公明の増税3党は連立をする。そこに石原維新も加わる。こうなると確実に過半数は越える。しかし未来の党が150議席取れれば他の野党も加えて3分の2は阻止できる。予算以外通らなくなる。来年の参院選は今回の衆院選より大切である。元々野党が有利の参院選で未来の党が第一党になればすぐに解散に追い込める。誰が総理でも同じだ。もう大連立もない。全ては今回の選挙で未来の党が150議席獲得できるかがポイントである。これが勝敗のボーダーラインである。

戦略家の小沢氏のことだから来年の参院選まで視野に入ってるはずだ。この10年間で最も大切な選挙だ。他党との戦いは当然だが、小沢批判してるマスコミとも戦わないといけない。また選挙違反に目を光らす警察とも戦わないといけない。そして国民の中に染み付いた小沢アレルギーとも戦わないといけない。更に無関心層のごろ寝とも戦わないといけない。ありとあらゆるものとの戦いである。
小沢氏は表に出てこなくてもしっかり目を光らせてほしい。今の状況を見ると「風頼み」になっている。これではいけない。選挙は最後の最後までわからない。繰り返すが政権はゴールではない。政策を実行するための手段に過ぎない。その為の未来の党への合流でなければならない。そしてその政策は「国民の生活が第一」の民主党時代からの政策をベースにしたものでなければならない。消費税の増税に反対してる以上徹底して無駄をなくしていくことである。これまでの理念、政策を全て放棄してほしくない。これは強く願う。原発や消費税以外にも大切なことはたくさんあります。
とても長い文になりましたが読んでいただ方ありがとうございました。


取り急ぎ、必要な事だけ書かせていただきます。

色んなブログや新聞、や記事をみていると、
日本未来の党の略称が
「未来」と書く
「未来の党」と書くと言う文がありどちらが本当かわからないので、

ハッキリと国民の皆様に、

投票用紙に

どう書けばよいのかを、

徹底、拡散してくださいますよう、

お願いもうしあげます。

1人の無効票のないように、全力を尽くしてください。

私もしっかり応援します。

日曜の討論会を拝見しました。
率直にいって、
甘利氏はじめ各党のいう「産業のための安定供給」「厳密な安全基準」などは
事故前に議論されるべきことのようで
「この人達は原発事故が起きたことを知らないのか?」
とさえ感じました。
討論会の進行の問題として、
最初にAに話をさせて、反論をBにさせて、再反論は進行が打ち切るような場合、
印象はBに有利に働きますね。
しかも各場面で「再反論を許すか、許さないか」の判断が進行(の非常に恣意的裁量に)委ねられている印象がありました。

また、同時刻、嘉田氏が出演していた討論会では
テレポリティクに特化した橋下氏のディベート力には侮りがたいものを感じました。
ただし、「卒原発」を(失敗した)「普天間基地移転」と比較するのはフェアに思えません。
比較が成り立つのは(不幸にも)オスプレイが宜野湾市に墜落してから、ではないでしょうか。

どうすれば、私達はメディアの印象操作から逃れられるのか、
テレビを見ながら、そればかりを考えてしまいます。

連合秋田、未来支持ですか^^。
さすが東北、庶民の気持ちがよくわかってますね。
心ある連合の皆さん、民主はもうだめです。
このままでは自民党暗黒政権時代に戻るだけです。

わずかな改革を後退させない為に、全国の連合は続いてください。
そしてわずかでも心ある議員は直ちに民主党から出てください。
庶民のチカラをあわせて原発を止めましょう。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 森ゆうこをもりたてる会:

» 小沢を利用した人が怖がっている 「永田町異聞」新 恭/「日刊ゲンダイ」2012.12.1/ 『検察の罠』森ゆうこ [来栖宥子★午後のアダージォ]
 どれだけの政治家が小沢の世話になり、薫陶を受けながら、自らの立場やポストを守るため、そのもとを去って行ったことか。マスメディアは、この20数年間、小沢を悪者に仕立て上げ、どれほど世間をあおって商売に利用してきたことか。... [続きを読む]

« ~~~ だれもが希望をもてる未来を ~~~ | トップページ | ニコ生に出演 »

新型コロナウィルス感染症支援策一覧

本の予約はこちらから

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31