2月19日予算委員会質問森ゆうこ議事録
○委員長(石井一君) 次に、森ゆうこさんの質疑を行います。森さん。
○森ゆうこ君 生活の党の森ゆうこでございます。
私たち生活の党は、衆議院選挙の後、党名を生活の党と変えまして再出発をいたしました 。
自民党さんはやっぱりちょっと財界寄りなのかなという気もいたしますし、また、残念ながら民主党は大きな会社の正規社員を中心とする労働組合の代表というところを逃れられないのかなという気もいたしますし、私たちは、地域の中でつましく真面目に暮らす声なき人々のその声をしっかりと受け止めて、国民の生活が第一の政治を実現するためにこれからも頑張ってまいりたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
それでは、安倍総理に御質問させていただきます。
総理、G20での通貨安競争は行わないという合意については、短期的にはこの日本のリフレ政策が容認されたけれども、中期的には財政再建に向けて一層取り組むようにとの宿題が課せられたというふうに思うんですけれども、いかが御認識でしょうか。
○国務大臣(麻生太郎君) 先般のモスクワにおけるG20の合意のコミュニケの内容というのは、日本の政策を含めて各国の経済政策や経済の強靱性が世界経済や金融市場に良い影響を与えているとの認識が示されておるというのは、もうお読みになっていただけばそのとおりであります。
_
全文はこちらから
_
全文はこちらから

→資料一覧
« 参議院予算委員会森ゆうこ質問 | トップページ | 生活の党 小沢一郎代表定例記者会見(02/18) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
森ゆうこ先生
福島の原発事故は収束していない、危機は未だにある、と総理と経産相が明言しました。政府与党のまっとうな議員の心、良心に響きますように。
先生と呼ばれるのは医師、教育者あるいは道を究めた人つまり聖職です。貴女は先生と呼ばれるのに相応しい働きをしておられます。ありがとうございます。
スタッフとご家族にも感謝します。
投稿: 山紫水明 | 2013年2月20日 (水) 22時43分
よくぞ、消費税増税凍結に踏み込んでくれました。自公はずるいことに総選挙でこの件から逃げていました。野田元総理は必ず選挙で国民に信を問うと約束して三党合意したはずです。我々国民には参院選しかノーを言えるチャンスはありません。消費税増税凍結一本で選挙協力含め戦略を練るべきです。国会での攻め手も、消費税増税ですよ。アベノミクスは綺麗事ばかり言って、実際の国民負担からは逃げています。追及すべきです。
投稿: 町衆 | 2013年2月21日 (木) 14時32分
ゆうこ先生、ごきげんよう、先日の参議院予算委員会を見ていて感じこと。民主党新緑風会、梅村議員、生活保護費の見直し引き下げ。この馬鹿野郎 何が引き下げだ保護者の声を何故聴かないのか
《アベノミクスに騙されるな》公共料金、物価、厚生年金、住民税、輸入品の値上げ、ガソリン、灯油、全て値上げです。これで給料は値上がりますか。消費税増税すれば全て値上げの値上げ給料は上がるのか。 ISD条項の問題点、外国投資家に国家を超越する法主体性を付与して国家主権の絶対性の通念を覆し内政不干渉、民族自決原則等の国連憲章に基づく普遍的国際法秩序を破壊する。ISD条項は、司法主権を侵害する結果、立法権を侵害し地方自治を無効化し人権体系全体を書き換えてしまう
投稿: K,コシミズ | 2013年2月21日 (木) 15時44分
真紅の勝負服、よく似合っていました。
当日の視聴ができませんでしたので、ブログに貼ってくださったものをクリックしてマトメて小沢氏のTV東京の分も拝見しました。見逃しても後で拝見できますので、とてもありがたいです。
森さんの質疑内容は、鋭い上に広範囲に渡っていて聴き応えがありました。
どの質問も国民にとって重要な問題で、まさに命と生活に直結するものばかりでした。
消費税問題は国民にとっては、今日、明日の食い扶持に関わるものです。
おもえば、民主党からの脱党の大きな原因の一つでしたね。なんだか忘れ去られていそうで内心とても心配していました。生活保護費引き下げも命に関わる問題ですし、それが下がる事で最低賃金も下がるという事だそうで、これも国民全体の生活に関わりますね。
強者は政治が助けなくても一人で勝ち残れ、生きられる方々です。政治は弱者にこそ必要なのに、この国は弱者を切り捨て、強者優先で助ける政治のようですね。・・・間違っていると思います。森さん、大切なことを国民に変わってシッカリと発言いただきありがとうございました。
子育て支援も日本は先進国どころか、世界的にも低支援国に当たるのだそうですね。出生率低下を騒ぐ割には、子どもに関わる予算を「バラマキ」と称して無駄扱いするなんて本当に矛盾した政策ですね。子供を大切にしない国が将来に渡って発展できるはずはないと思います。福島の子供達を被曝させ続けている事にも怒りを覚えます。
100兆、200兆という驚くべき大金を道路等に使うそうですけれど、そのお金は子供や教育、子育て、保育所には使えない不思議なお金なんですね・・・それにしても、そんなにたくさんのお金はあったのですね。財源・財源・財源は?・・・と壊れたレコードのようにおっしゃっていた方々の党が与党になると・・・あら?不思議ですね。
外国に捧げるお金もたっぷりあるようですしね・・・。
森さんの「原発ゼロミクス」は大変気に入りました。その実現を目指してぜひ流行らせたい言葉です。原発は、もう続けられないことは世界の常識なのだそうですね。核廃棄物の処分方法も処分場も無い為に、もう絶対にこれ以上は無理という状態まで来ているのだとか。このような世界の結論も出ているなか、現在進行中の原発事故を抱えている日本が再稼働なんて・・・理解不能です。
この大事故を教訓として、日本は廃炉方法の究明と、新エネルギー政策の大転換を世界に先駆けて行い、世界中に普及させて欲しい・・・「エネルギーを制する者は世界を制する」と言われるそうですから、新エネルギーと廃炉方法の発明で世界に貢献できる日本になって欲しいものです。あの戦争での世界で唯一の核兵器の被害国なのですから、地球もろとも、世界中の人々を破滅させかねない危険な原発や核の廃絶を、世界中の合意と廃絶に向けてリーダーシップを取って欲しいと思います。
安倍さんの「アベノミクス」は世界のハゲタカ集団に儲けさせるだけの嘘経済政策のようですね。「豚積み」という言葉も初めて聞きました。お金が下々まで届いてこそ本当の経済政策なのすね。アベノミクスは、世界のひと握りのお金持ちが「お金でお金を儲ける」マネーゲームの餌になるもののようですね。
お金は額に汗して労働で手に入れる実態労働で稼ぐべきと思います。実労働が無い形態で世界中のお金が動くのでは、幽霊経済になってしまうのではないでしょうか?経済の難しい事は解らない一主婦ですけれど、実態労働無しの紙幣だけの争奪経済では、そのうち、いつか破綻してしまうのではないでしょうか?グローバル経済の、マネーゲーム中心の金の奪い合いゲームは幽霊経済だと思います。
森議員は、国民にとって、とても頼もしい国会議員のお一人です。
小沢氏を中心としたベテラン議員が、これから敷いてくださる予定の本物の政治形態のレール。その上を国民を載せて走る「国民電車」の運転手さんに、森さんにぜひなっていただきたいです。近い将来、初の女性総理として。応援しています。
内容の濃い力強い質疑、お疲れ様でした。
投稿: 小沢・鳩山政権支持者 | 2013年2月21日 (木) 21時02分