サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

資料サイト

森ゆうこを応援

ご意見

森ゆうこ動画

« 法務委員会「質問」 | トップページ | 新潟活動photo(3/20) »

コメントについてのお願い

【投稿者名について】
ハンドルネームは固定でお願いします。
本名での投稿は強制ではありません。
但し複数名や匿名の乱用はできるだけお避け下さい。
_
【未公開基準】
未公開対象は、「誹謗中傷」「常識に反するワードの使用」「日本語として理解不能」「無記名や複数ハンドルネームでの投稿」「他のコメント投稿者に礼儀や心づかいがない」「上から目線の投稿」など、このブログの阻害となる投稿です。
そのほか、議論の展開のなかで投稿者同士が感情的な応酬になりそうなときは、管理者の独断で該当のコメントを削除する場合もあります。
(不適切と管理者が判断した言葉を●●と置き換えて公開される場合がございます。これについての問い合わせには応じません)
_
【コメントの不承認について】
投稿されたコメントはすべて承認されるわけではありません。
承認の基準は上記の「削除基準」に沿っていますが、「要点がつかめない」「記事執筆者の意図が正しく理解できていない「マスゴミ」「ネトウヨ」などのインターネットスラングも不承認となる場合があります。
_
【文字数制限について】
コメントの文字数に制限は設けてはいませんが、長文コメントは承認が遅れたり、承認の順番が前後する場合があります。どうしても長文を投稿したい場合は、ご自身のブログに投稿した後にトラックバックを貼るか、リンク先をコメント欄に投稿してください。
_
【コメントが反映されるまでのタイムラグについて】
投稿されたコメントは、管理者が承認した後に公開されますので、タイムラグがあります。
定期的にチェックしてはいますが、反映までに1〜2日程度の時間差が出る場合もあります。
_
【記事数について】
50~100記事毎に「何でも投稿広場」はリニューアルされます。
過去記事は閲覧できますが、閲覧期間は定めておりません。
1ヶ月後に突然削除される場合もございます。ご承知おきください。
_
上記のルールを守り、批判等を述べるときであるほど、言葉の使い方に配慮したコメントをお願いします。
これは、主張の違う立場であればあるほどお互いに心遣いをする必要があると考えているためです。
また、個々のコメントについては回答を行っておりません。
ご理解・ご了承のほどよろしくお願いいたします。
_
_

« 法務委員会「質問」 | トップページ | 新潟活動photo(3/20) »

新型コロナウィルス感染症支援策一覧

本の予約はこちらから

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31