かわかみたかひろfacebookより
原発震災以降、お母さん達の声を聴きに来てくれている森ゆうこ議員。
_
_
選挙の時しか、地元にいない議員が多い中、地元が新津なのに上越まで声を聴きに来てくれています。
選挙の時だけ地元で名前を連呼するのではなく当選後の普段の行動自体が選挙運動だと思います。
_
_
特に感心したのは、文部科学副大臣の時にSPEEDIのデータを開示させた事と20msv/年問題で福島のお母さん達と一緒になって抗議したり。
_
以下は当時2011年5月のブログより。
_
以下は当時2011年5月のブログより。
_
事故当初から官邸はSPEEDIを利用していた。東京新聞朝刊によれば、総理の視察の安全確保に使用したという。SPEEDIには住民を的確に避難させるために100億円以上の税金が投じられてきた。総理のパフォーマンスには使ったが、住民の避難のためには使わなかった。
気象庁にSPEEDIを利用して、かつて「光化学スモッグ予報」を出した時のように、「放射能予報」を出すにはどの部署の決定と連携と立法措置が必要なのか整理するよう依頼した。
その結果を明日持ってきてくれるという。
放射性物質はこれからも放出されるのだから。
_
_
ちなみに、上越市のお母さん達が風間直樹事務所にいろんな不安、要望を持っていきましたが、後で秘書さんが回答をFAXしてくれました。
内容は全て大丈夫という、御用学者のデータでした。
福島原発事故由来の放射性物質は新潟県には来ません!と。
_
_
この対応、認識の違いが決定的でした。
(130713転載承諾済)
« 新潟活動photo (7/12) | トップページ | その重さに背筋が伸びる »
本日のニュース あまりにも悲惨な事件で心が痛みます。
荒んだ世の中だからだと思います。
政治が悪い!強い日本よりも 強い経済よりも
あまり暗い事件が起こらない国にして欲しいです。
いよいよ 残すところ5日になりました。
ニート・フリーター・医者・社長
格差社会でも 参議院選挙の一票に格差なし!
トップ当選した森ゆうこ先生に 日本の改革をお願いします。
投稿: Suica | 2013年7月15日 (月) 21時40分