サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

資料サイト

森ゆうこを応援

ご意見

森ゆうこtwitter

森ゆうこ動画

« 終戦記念日にあたって | トップページ | 子ども・被災者支援法 »

「所得再分配の逆機能」

Syotokusaibun Ym137  
   税と社会保障による所得再分配で、本来なら格差の縮小が行われる。しかし、2005年のOECD調査により、特に子どものいる家庭においては、加盟先進国の中で日本だけが唯一、所得再分配後にかえって格差が拡大していることがわかっている。

_
 これまで国会論戦等で問題提起してきたが、「税と社会保障の一体改革」は、「逆機能」を解消し、格差を縮小させることを基本として議論されなければならなかった。しかし、私が文部科学副大臣として委員となった政府税制調査会は、消費税増税が規定路線とされ、増税是か否かという議論に終始。最後まで反対の論陣をはったのは、私と当時国民新党政調会長の亀井亜希子さんだけだった。
 まず消費税増税を凍結し、税制全体を公正、公平なものにする議論をもう一度行うべき。
_
 今朝の日曜討論で、内閣官房参与の本田悦朗静岡県立大教授が、消費税率引き上げは毎年1%ずつ実施するべきだと主張したようだが、あえて単純に言えば、輸出割り戻し税を廃止すれば消費税1%分はまず確保できる。
_
 肝心の年金抜本改革は結局行われず、とうとう民主党は三党協議を離脱した。「増税を先に決めたら社会保障改革は進まない」と散々言ってきたが本当に残念だ。
_
もう一度、地道に訴えていくしかない。

« 終戦記念日にあたって | トップページ | 子ども・被災者支援法 »

コメント

消費税増税は中止にならなかったのですね、残念でなりません。
この法案を決めた人は正直な話一体何を考えているのか分からないです。
そんなに消費税を増税して人々の生活を苦しめたいのか、そんなに働いて得た税金を使って私腹を肥やしたいのか・・・。
そういったことが僕ら自身の手の届かないところで行われるとなると、しまいにはあらゆる税金をなおさら払いたくなくなります。
今まで払ってきた税金をただ私腹を肥やしたり、無駄使いのために使われるかもしれないかと思うと正直言って消費税のみならず自動車税、住民税などの税金は例え儲かっていようと一円すら払いたくないです。
最近の自民党もたいてい怪しいです。
いずれにしても本当に生活を苦しめない程度になればまだ幸いです。

森ゆうこ氏と同志の活動を支持します。

与党は消費税増税の法案をACEAN開催前までに作成し
安部総理の手土産にするつもりです。(実際には財務省主計局がいそいでいる)
政府は内閣官房が決めた事は全て正義と勘違いしていないか?
これは前政権もそうだったが、著しく国民の利益を遺失させる悪い慣行の例です。
日本国憲法に覆いを被せ三権の行政が独断専行が極めて目に付く。
何時からか?それは911以降から顕著になった様な感じがします。
煩わしい国会審議の図りに掛ける事無く役人の裁量で決裁判を押す。
今の行政の勘違いは甚だしい。
こんな原因を作ったのが国会議員の著しいLevel低下が最もだと思う。
議会中継を見ていると虚しくなる質疑応答の繰り返し。
国会議員の答弁の持ち時間とかハッキリ言って国民の代弁者へ発言権利を阻害する、
これ又著しく悪い慣行の例ですよ。
数の論理とか与党の派閥とか一体ナンジャ?
やっている事は小学生の学級委員会がそのまま国会だ!
と、言ってる様なものです。
だから、役人に侮られるんです。
議員が役人の前でいくら威勢が良くても役人は下を向いて舌を出している。
森氏も十分気付いていた事と思いますが、悪しき慣行、慣例に囚われている日本の国会は
益々劣化し、機能不全になるのはそんなに遠い未来では無いと思います。
議員が職業気質になったら政治屋。
議員が客観視をつらぬけたら代弁者です。
日本の議会を国民の声のウネリで変えて行ければ、
日本はまだ未来があります。

長々と愚痴をこぼしました。
森ゆうこ氏の政治的活動を支持します。
残暑厳しい中、御身体を大切にしてください。
愚痴を言いたくなったらまた書き込みします。

森ゆうこ様お疲れ様です。景気は回復した。全然実感がありません。数字と世間のくらしはちがうということでしょうかね?小沢代表は福島原発を優先課題にあげた。国が取り組んでいれば、水漏れするタンクは使わないでしょう。規格が厳しいはずだ。まだ放射能数値の高い所に子供が帰ることもないでしょう。子供が少なくなっているわけですから、空き学校もあるはず。子供は宝です。先に大病になるとわかっていて、そこに子供を住まわせるなんて。個人では到底できないことを、国がやらないと。放射能汚染はとまらない。オリンピック活動で浮かれる気持ちにはなれない。そのお金を、疎開する子供たちにまわしてあげたい。という考えの方は、政権与党にはいませんか?重ね重ね落選したことが、くやまれます。ゆうこさんの講演活動、遠くから応援しています。国民の命、暮らしを守る、小沢代表、ゆうこさん、生活の党の皆様応援しています。

森ゆうこ様お疲れ様です。日本という国は、とてもよい国です。だって一生懸命働いて、税金、年金、社会保険を納めていれば、安心な老後を迎えられますもの。でもこれからは違います。どうして?働き方がかわるから。なんで?いまより悪くなる働き方を、みんなでかんがえているの?国のためにも、国民のためにもならないのに、なんで?この疑問に答えていただけるのは、小沢代表、ゆうこさん、生活の党の皆様だと思っています。応援しています。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「所得再分配の逆機能」:

» 「軽自動車取得税」   大幅増税?! しかも複雑で分かりにくい,税制。 [銅のはしご]
 地方税である軽自動車の自動車取得税は,取得段階で2013年度税収見通しが1900億円とか。消費税率10%時に,この取得税は廃止し,保有段階での軽自動車税を大幅に増税しようという方針だと総務省が言っているらしい。廃止する部分の穴埋めだそうだ。  同じく2013年度の自動車関連税で取得段階での消費税収見込みは,6962億円。  消費増税で軽自動車の売り上げも短期的には激減するだろうから,単純に2倍にはできないにしろ,同様の安定した消費が見込めるとすれば消費税10%なら,税収見込み1兆39...... [続きを読む]

« 終戦記念日にあたって | トップページ | 子ども・被災者支援法 »

新型コロナウィルス感染症支援策一覧

本の予約はこちらから

2024年2月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29