子ども・被災者支援法
今朝(8月29日)放映のテレビ朝日モーニングバード「そもそも総研」で、北海道がんセンター名誉院長 西尾正道氏が引用していた論文は、放射線影響協会の「原子力発電施設等 放射線業務従事者等に係る疫学的調査」ではないかと思われる。http://www.rea.or.jp/ire/houkoku
放射線影響協会の調査報告書は、総合評価(結論)では「低線量域の放射線が悪性新生物の死亡率に影響を及ぼしている明確な証拠は認められなかったと言える。」とされているが、それまでの数次に渡る調査結果本文では、西尾氏が指摘した内容となっている。
そして、労災認定された累積被曝線量の最低値は5.2msvである。
西尾氏が提言したように、少なくともウクライナ基準(1msv/年以上5msv/年)で移住権を認め、新天地で生活再建できるように保障すべきである。
そのための「子ども・被災者支援法」だったはず。しかし、本日の報道では反対の方へ向かおうとしているのではないか。
確か、NHKも今年の6月の何時だったか、「効果の無い除染をやめて、移住支援に政策の軸足を移すべき」という政府の仕事をしている専門家の意見を報道していたと思う。
今朝のそもそも総研のような報道が増えることを希望・・・。
原発、そして放射能の問題は、一つの政策テーマではない。
誰のために政治を行うのか、我が国が国民を豊かで幸せにし、平和に発展していけるのかという本質的な問題を象徴するテーマなのだ。
« 「所得再分配の逆機能」 | トップページ | 森ゆうこと語る会in新橋 »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 子ども・被災者支援法:
» 1%による1%のための大会 [青空学園だより]
近代オリンピックは,1896年ギリシャのアテネで開催された.これを提唱したのはフランス貴族の三男坊であったクーベルタンである.彼は,歴史書のオリュンピアの祭典の記述に感銘を受け,「ルネッサンス・オリンピック」の演説の中で近代オリンピックを提唱した.賛同者によ... [続きを読む]
森ゆうこ氏と同志の活動を支持します。
除染か移住か。
福島原発収束宣言の虚構も虚しく福一は収まら無い!
森さんに早い段階から除染のアドバイスをしていましたが、東電と隠蔽大好き電事連が元締めの下では上手く機能しない。し、どうしても監督官庁と内閣府が綱引きをし、特定の利権構造にしてしまう愚。
福島の住民の事なぞ微塵も考えて無い奴等が巨大な利権構造に変えてしまうのは、三権が癒着し過ぎた日本の恥部を世界に晒して居るのと同じ事ですね。
お粗末な放射性廃液の貯蔵方法然り、国が主導している除染の手順もザル法です。
日本は多雨な国柄、山や野に降り注いだ放射性物質は雨が水の流れの澱みに集約し其処から川に流れ海へ達する。従って、掘り返して土中に閉じ込めるあの方法では放射性物質の半減期まで安心出来無いです。チェルノブイリ事故時も掘り返しはやっているが、当時のソ連は周辺住民の強制移住を決断している。除染は放射性物質が降り注いだ初期の段階で効果がある。時間経過は雨が放射性物質を集め川沿いに集約し更なる雨が川へ流し海へ達する。
今の除染公共事業は時既に遅しです。掘り返して其処に留まらせる為の意味無しです。
福一原発の廃液タンク群が粗悪品。
コレも終わってる次元の話。放射性廃液つまり放射性廃棄物。コレの高レベル放射性廃液ならば、時間経過で発熱が始まる可能性を否定出来無いはずです。あの六ヶ所の高レベル放射性廃棄物貯蔵施設に有る硝子固化体は高レベル放射線を出し発熱しているんです。それと同じ物が野天の地に欠陥タンクに封じこまれて日々メルトダウンした燃料棒を冷やす廃液が溜まり続けている現実。
冷却止めたら、燃料棒がまた臨界になり核反応し爆発。
そうなれば、手も足も出ない事態になります。
事故直後から福島住民の移転を勧めていましたが、これはごく近い将来に現実になると思います。
森さんが文科副大臣だった時から好転では無く、暗転している現実。
政府は五輪招致とかお門違いな事やら無いで、福島の現実を直視する事を願うばかりです。
次回選挙はリベンジして下さい(^-^)/
森ゆうこ氏のファンより
投稿: 爺の爺さん | 2013年9月 2日 (月) 13時42分
残暑お見舞い申し上げます。 すばらしいご意見です!オリンピックの開催地も、日本には汚染水の問題があってスペインになるかもしれない、とテレ朝の番組でいってましたがどうなるんでしょう?それから、化学兵器を使ったのはアサドがわだと思っている人々もけっこういるんですよネ。すごくいい方たちなのに。(@^o^@)
投稿: ラ メール | 2013年9月 2日 (月) 16時49分
日本人は、ピンチをチャンスにできると思います!
だから 奇跡的な経済成長を遂げることができた。
こんな時に 小沢代表を支え続ける政治集団が活躍できるなら…
森ゆうこ先生
多くの国民は、小沢代表と行動を共にする人達に期待しています!
報道や既得権者に負けないで下さい。
投稿: Suica | 2013年9月 5日 (木) 11時30分
東京オリンピック招致実現を素直に喜び、国家国民をあげて成功に導きたいですね。
それはそれとして、国内には厳しい現実があることも我々は忘れてはならないのでしょう。森さんには声をあげ続けてもらわなければなりません。
腹から振り絞られた声をお聞きください
https://www.youtube.com/watch?v=sJ-ozcLriDQ
投稿: 唯我独尊 | 2013年9月 9日 (月) 17時29分
いみじくも仰られた、『誰のために政治を行うのか、我が国が国民を豊かで幸せにし、平和に発展していけるのか』 は、政治の原点だと思います。
「変わるなら、今です。」 今までのやり方では、政権交代はおろか、未来がないように思えます。哲学や信念は決して曲げることがあってはなりませんが、政策や手法は状況や国民の意向、価値観の変化などを敏感に取り入れ千変万化しても良い筈です。政治家は支配者ではなく、国民の代弁者に過ぎないことを再認識すべきだと思います。
その意味では、以下のような視点が重要と思いつつ、ブログを書いています。
●科学に安全性を語る資格はあるのか?
ttp://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/2013/08/post-13f9.html
●日本を変えたいなら政党が変われ!
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ryo_tororo/11150807.html
●汚染水対策に恒久的な対策を!
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ryo_tororo/11140603.html
●日本を任せられる政党なのか!
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ryo_tororo/11137269.html
●規制緩和という『騙し』
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ryo_tororo/11075900.html
●「知能集約と創造的即応力、そして決断力」の欠如
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ryo_tororo/10377503.html
●少子高齢化対策1~2
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ryo_tororo/10346409.html
●核廃棄物の最終処分に安易な道を選ぶな!
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ryo_tororo/10278656.html
●グローバリゼーションの罠
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ryo_tororo/10184630.html
●新たな政治勢力の結集を1~2
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ryo_tororo/10125300.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ryo_tororo/10191038.html
投稿: 鈴木 良市 | 2013年9月10日 (火) 09時59分
汚染水問題への取り組みや政府への働きかけの記載がありませんが、どのような
活動をされているのでしょうか? 今回の五輪招致とそのとんでもない額の
ウソ八百経済効果報道は、消費増税・福島原発事故/汚染水漏れ/普天間への
オスプレイ配備”凶行”など山積みの国内問題を覆い隠すための強烈な
目くらましフラッシュライト以外の何物でもないと思っております。
ゆえに谷亮子氏には申し訳ありませんが、とても手放しで招致おめでとう
などという気にはなれませんし、毎度お馴染み株屋発の経済効果なるものに
至っては最初から信用などしておりません。特に汚染水問題については、
毎日400トンもの量が自然に湧き出ているとはどうしても思えません。
一部専門家の言う、事故からずっと反応を抑えるために水をかけ続けているが
ゆえに膨大な量になっている説の方に信憑性があると考えます。
よって生活の党の皆様にはメディアの伝えないナマの被災地状況をお伝え
いただきたいと存じます。もっと声を上げ続け、生活の党の存在意義を
アピールしてください。お願い申し上げます。
投稿: 豊田 君江 | 2013年9月14日 (土) 16時52分
泉田知事が条件付きで容認・・・?
電気は足りているのに、誰のための再稼働なのでしょうかねえ。
東電? 経済界? 原子力ムラ? 東電管内の一般市民? 設置地元経済界、住民?
『再稼働』への賛否は分かれるところでしょうが、急ぎ過ぎではないでしょうか。
投稿: 唯我独尊 | 2013年9月26日 (木) 17時44分
生活の党の次期総理大臣候補は
《小沢一郎代議士であります》
我が同士は
《内閣総理大臣小沢一郎 》の誕生を目指すもので足を引っ張られては困る。失脚などさせぬ
足を引っ張る者は、生活の党党員でも容赦はしない。
投稿: ひつぎの皇子 | 2013年10月 3日 (木) 18時00分
魅力てきなくちびるになるなめ、優しい言葉を話しなさい
愛らしい目をもつ為に人の良さを捜しなさい
大きくなればきっと自分にしても二つの手があることを発見しただろう
一つの手は自分を支えるため
もう一つの手は誰かを助けるため
オードリーヘップバーンより
投稿: kコシミズ | 2013年10月14日 (月) 21時46分