サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

資料サイト

森ゆうこを応援

ご意見

森ゆうこtwitter

森ゆうこ動画

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月

ビジネス インサイダー ジャパンの取材を受けました。

【配布資料・動画アップ】超党派で「準強姦事件逮捕状執行停止問題」を検証する会

【配布資料・動画をアップしました】
超党派で「準強姦事件逮捕状執行停止問題」を検証する会
_
森ゆうこ資料サイト
_
参考(過去の関連資料)
_
_
_
_
よろしくお願い致します。
森ゆうこ事務所・YMF経済研究会

水俣病被害者とともに歩む国会議員連絡会 

日弁連水俣病対策検討PTとの意見交換会@参議院議員会館
新潟水俣病行政訴訟、新潟市の棄却処分が取り消され、東京高裁が9人患者認定。
引き続き、被害に合われた方々のために力を合わせて参ります。
Staff
2017/12/15
Hp1_2

オプエド生出演致しました。

「ニューズオプエド」出演致しました。
12月13日(水)午後5時~6時のインターネット番組
伊藤詩織さん事案
森友・加計学園事案
日本政治の現状について
等々
123 Hp1 Hp2

森ゆうこ参議院議員、オプエド生出演!!

森ゆうこ参議院議員、オプエド生出演!!
是非ご覧下さい。
_
「ニューズ・オプエド」
本日、12月13日(水)17:00~18:00頃までの生放送
_
_
上記サイトにて視聴可能。
_
18:00を過ぎてしまった分に関しては、有料会員のみが視聴可能です。
また、会員(有料・無料会員ともに)ですと、生放送だけでなく、
放送終了後から翌放送日の16:00頃まで視聴が可能です。

参議院農林水産委員会 森ゆうこ動画

 {資料アップ}農林水産委員会 森ゆうこ質問

農林水産委員会 森ゆうこ質問

農林水産委員会 森ゆうこ質問
平成29年12月12日 16:15~16:40
インターネット審議中継でご覧頂けます。
_
参議院農林水産委員会  質問通告
              希望の会(自由・社民) 自由党  森 ゆうこ
_
畜産振興のための獣医療提供体制充実について
_
〇獣医師の需給バランス調整についての農水大臣の責任如何@農林水産大臣
_
〇国家戦略特区における獣医学部の新設、加計学園の認可について
_
・平成27年6月5日のワーキンググループヒアリングについて
  ・議事要旨、議事録について
  ・加計学園幹部は何を発言したのか
  ・その他@ワーキンググループ 八田 達夫座長
内閣府
・新設される獣医学部のBSL施設について
 ・獣医学部棟の施設の仕様
 ・BSL施設は基準を満たすのか、ソフト面についての規制はクリアできるのか
 ・京都産業大学には、ヒアリングでBSL施設について質問したのに今治市(加計学園)にはなぜ聞かなかったのか@ 内閣府   厚労省  農水省  文科省
・大学設置審の議事要旨について@文科省

新潟活動photo

12/9
オール加茂 平和と共生 国政報告&忘年懇親会
いしづき幸子新潟市議会議員と市政を拓きつながる会
12/10
森ゆうこ村上地区国政報告会
Hp1209s Hpi1209s Hps1210

「医療・介護・障害福祉・保育」に関する野党共同申し入れ

Hp

                                           平成29年12月6日
厚生労働大臣加藤勝信殿
_           
           「医療・介護・障害福祉・保育」に関する野党共同申し入れ
                                                民進党
                                                立憲民主党
                                                希望の党
                                                日本共産党
                                                自由党
                                                社会民主党
_  _  
 来る平成30年度は、診療報酬、介護報酬、障害福祉サービス等報酬の同時改定が行われるとともに、5年に一度の生活保護基準の見査し、国民健康保険財政の都道府県移行、医療費適正化計画等や介護保険事業計画の開始年度に当たるなど、我が国の社会保時制度にとって大きな節目の年となる。
 出生率が伸び悩む一方、いわゆる団塊の世代が後期高齢者となる2025年に向けて急速に高齢化が進む少子高齢化に歯止めがかからない現状に、真正面から向き合わなければならない。
 社会保障制度改革は単に財政上のみならず、我が国の将来を見据えた大局的な視点から行うべきだと考える。
 それにもかかわらず、社会保障費増大の抑制ばかりに着目し、診療報献や介護報酬のマイナス改定を検討するなどとする現政府の方針には大きな危機感を抱かざるをえない。
 よって野党六党は共同し、政府に対して、別紙の通り強く要請する。
                                                  以上

「動画」参議院文教科学委員会内閣委員会連合審査会

【動画】参議院農林水産委員会 質問通告平成(29年12月7日)

【第2部動画】超党派で「 準強姦事件 逮捕状執行停止問題 」を検証する会第3回

文教科学委員会内閣委員会連合審査会 森ゆうこ質問

平成29年12月7日15:50~16:10
_
_
文教科学委員会 内閣委員会 連合審査会  質問通告
_
1.森友学園問題について
  〇評価調書について
   ・森友学園への払い下げ検討時
   ・他の法人への払い下げ検討時@財務省 会計検査院
_
2.国家戦略特区における獣医学部の新設、加計学園の認可について
  ・平成27年6月5日のワーキンググループヒアリングについて@ ワーキンググループ 八田 達夫座長、内閣府
  ・新設される獣医学部のBSL施設について@内閣府  厚労省 農水省  文科省
・大学設置審で提示された懸念事項について@文科省 内閣府

「動画」 超党派で「 準強姦事件 逮捕状執行停止問題 」を検証する会第3回 第1部

東北7県国会議員の皆様と東経連の集い

「東北7県国会議員の皆様と東経連の集い」にお招きいただき、東北経済連合会の皆様にご挨拶を差し上げる機会を頂戴いたしました。
Hp

超党派で「 準強姦事件 逮捕状執行停止問題 」を検証する会 第3回

11月21日・27日と2回の会合を開催し、多くの議員から問題が提起されました。
この準強姦罪逮捕状執行停止問題について、当事者である伊藤詩織さんをお呼びして第3回目の会合を開催し、公権力が適切に行使されたのか、更に超党派の議員で検証したいと思います。
_
日時:12月6日(水) 10:00~(所要2時間程度)
場所:参議院議員会館地下1階 B103会議室
内容:(一部) ジャーナリスト伊藤詩織さんとの意見交換会
内容:(二部) 警察庁・法務省・最高裁(検審)からヒアリング
3photo

参議院農林水産委員会 森ゆうこ質問【動画】

平成29年新潟市秋葉区体育協会スポーツ振興大会

2017/12/02@キャトル・セゾン

1_2
2_2

菊田まきこ衆議院議員 応援団 国政報告会

2017/12/02@加茂市産業センター

1 3 2

超党派で「準強姦事件逮捕状執行停止問題」を検証する会第 2 回(2017 年 11 月 27 日参議院議員会 B104 会議室)各出席者の発言内容要旨(抜粋・敬称略)

参議院農林水産委員会にて質問致します。

平成29年12月5日(火)17:10~17:40(時間が前後することがあります。)

参議院インターネット審議中継でご覧頂けます。
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/

@大臣所信に対する質問通告

1.コメ政策の大転換について
食料安全保障、自給率の向上の観点から、農家の所得保障についての大臣の所信如何
齋藤 健 農林水産大臣

2.「主要農作物種子法」が、廃止された。来年度予算への影響如何
礒崎 陽輔 農林水産副大臣

3.国家戦略特区における獣医学部の新設問題。加計学園の認可について
・平成27年6月5日のワーキンググループヒアリングに、加計学園幹部が出席していたことについて
ワーキンググループ 八田 達夫座長 内閣府
・獣医療法に基づく基本方針、基本計画について 農水省
・新設される獣医学部のBSL施設について 内閣府 厚労省 農水省 文科省
・大学設置審で提示された懸念事項について  文科省 内閣府

『医療・介護・障害福祉・保育』に関する野党6党共同ヒアリング@衆1第1面談室

2017/12/01

平成30年度は診療報酬・介護報酬のダブル改定をはじめとする制度改編の年度であり、我が国の社会保障制度にとって大きな節目となる事が予想される。

Hp

イタリア五つ星運動下院議員 リカルド・フラカーロ氏との意見交換会

イタリア五つ星運動下院議員 リカルド・フラカーロ氏との意見交換会
@参2F議院第3会議室
2017/11/28
_
フラ力一口議員をお招きし、懇談の場を設けさせていただく運びとなりました。
五つ星運動は2009年にコメディアンのペッペ・グリッ口によって始められた草の根運動です。
条例を住民の提案でつくり、直接往民投票によって成立させる運動から始まりました。
やがて地方選挙から急速に躍進し続け、現在政党支持率で第1位、来年4月に予定される総選挙で政権獲得の可能性が取りざたされています。
_
そのユニークな活動や政策は日本においてち参考となる部分が多々あると思います。
また、日欧EPAについてち様々な話が聞けるかと思います。
つきましては、ぜひご参加いただければ幸甚です。   
_
日時:11月28日(火) 13: 00~14 :3 0
場所: 参議院会館2F議員第3会議室
(案内状より)
P1100823

プレス自由第13号(電子版)

今号の内容は以下の通りです。

◆小沢一郎代表巻頭提言「ベストがなければベターを選ぶ 民主主義を深めるためにも選挙へ行こう!」
◆山本太郎代表 メッセージ
◆議員活動報告
◆加計学園・森友学園問題でヒアリングを実施
   森ゆうこ動画ダイジェストはこちらからご覧下さい。
   https://www.youtube.com/watch?v=xwbrKLT84s0&feature=youtu.be
◆地域の活動 國仲昌二宮古島市議会議員

以上です。

「動画」@自由党政策審議会 「森友学園問題」

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

新型コロナウィルス感染症支援策一覧

本の予約はこちらから

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31