« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »
おっと、呟くのを忘れていた
来週10月31日(木)、農林水産委員会で45分間質問します。 予算委員会とは違い、往復方式ですので、政府の答弁が長いとすぐタイムオーバーになってしまうから要注意。
質問通告は金曜日に済ませました。
あんなに威勢良く「責任を取る!」って、啖呵切っていたのにね〜。
— 参議院議員森ゆうこ (@moriyukogiin) October 26, 2019
「責任通告質問者リストも流出 内閣総務官室「政府からと推測」:朝日新聞デジタル https://t.co/ova9BRpkdy
五泉平和運動センター研修会に、講師としてお邪魔しております。
— 参議院議員森ゆうこ (@moriyukogiin) October 26, 2019
雨の中、100名を超える方々が!
今回の臨時国会について、国政報告をさせていただいております。
2019/10/26 五泉農民会館
staff pic.twitter.com/UcDth02NiK
会場に着いたら、土砂降りの雨の中、傘をさして外で待っている方が・・・ 一つ山を越えた隣の市に住んでいる、最初の選挙の時から変わらず応援して下さっている後援会の幹部でした。
何も聞かず、ただ 「あの質問、どうしても妨害したかったんだな、身体気いつけれや」と。 泣けてくるね
関電疑惑野党合同ヒアリング
— 原口 一博 (@kharaguchi) October 24, 2019
2019/10/24 https://t.co/aDHN0gUYJ0
予算委理事を何年も経験しましたが、こんな変な判断は初めてです。
— 参議院議員森ゆうこ (@moriyukogiin) October 24, 2019
配布資料は ⭕️ つまり、書いてあることは問題無し
パネルは ❌ 配布資料が良いならパネルも良いはず https://t.co/ZfaLJooiCL
令和元年10月22日
「即位礼正殿の儀」に参列いたしました。
「さきに、日本国憲法及び皇室典範特例法の定めるところにより皇位を継承いたしました。」から始まった陛下のお言葉。
憲法を遵守し世界平和と国民の幸せを願う、陛下の強いご決意に感動いたしました。
これは、あくまでも私の感想ですが、
陛下のお言葉には「憲法」が2回、しかも冒頭に「日本国憲法により」、そして「憲法にのっとり」と強調されていたのではないかと感じました。
一方、総理の寿ぎには、憲法は1回
「日本国憲法にのっとり」のかかる言葉の範囲が微妙に違っているように感じました。
甚大な被害をもたらした平成16年7.13水害(新潟・福島)の後、堤防などを強化した自治体では、平成23年福島・新潟豪雨災害で再び甚大な被害発生。
しかし、見附市だけは、ワザと堤防を切れさせ、周辺の農地を湛水させる手法を選択(農家とは保障契約)した結果、被害は最小限に。
今回幾つのダムが緊急放流して下流域に水害をもたらしたのだろうか。
ダムの限界を改めて認識。
橋下元大阪市長が行ったように、河川を改修する方が費用も安く工期も短い。
発想の転換が必要。
⭕️川をワザとキレさせる
⭕️湛水した農家にはしっかり保障
この成功事例を国会で提案したことがある。
ちなみに、平成23年(民主党政権)の時には、当時の岡田幹事長の強力なリーダーシップで、史上最速の激甚災害指定。
その記録はまだ破られていない。
台風19号被害発生により、9時から1時間 、台風19号被害に関する集中審議を行います。
冒頭、安倍総理から政府対応の説明 その後、各会派から質問です。 森ゆうこの質問は、10時からに変更となりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
最近のコメント