森ゆうこ事務所では、下記リンクのGoogleドライブ公開フォルダに各種支援策資料を分かりやすくまとめました。
森ゆうこ事務所新型コロナウィルス感染症支援策一覧(どなたでもご覧になれます)
下記内容の資料が保存されております。
◯持続化給付金
2020年1月以降、新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により、前年同月比で事業収入が50%以上減少した月がある事業者に、個人事業主が最大100万円、法人が最大200万円給付される制度。
◯雇用調整助成金
労働者に対して一時的に休業等を行い、雇用の維持を図った場合、事業主が労働者に支払った休業手当の一部が国から助成される制度。
◯住居確保給付金(家賃の支払いにお困りの方向け)
休業等に伴う収入の減少により、住居を失うおそれが生じている方々について、原則3ヶ月、最大9ヶ月、家賃相当額を自治体から家主さんに支給される制度。
◯ワンストップ融資
都道府県等による制度融資を活用し、民間金融機関にも実質無利子・無担保・据置最大5年融資を拡大する制度。
◯納税の猶予
新型コロナウイルス感染症の影響により令和2年2月以降の収入に相当の減少があり、納付することが困難である事業者等に対し、無担保かつ延滞税なしで1年間納税を猶予する特例制度。
◯給付型奨学金(学生向け)
新型コロナウィルス感染症の影響で家計が急変し、緊急に支援の必要がある場合には、急変後の所得の見込みにより要件を満たすことが確認できれば、給付奨学生(高等教育の修学支援新制度)の支援対象と給付奨学金及び授業料等減免の支援対象となる制度。
◯農林水産業関連資料
事業目的別の支援策にアクセスできる資料。
◯つなぎ融資 ※こちらは新潟県独自の制度です。
正式な融資が実行されるまでには時間がかかっているので、融資が実行されるまでの「つなぎ」のための融資制度。申請後最短4営業日で振り込まれるとのこと。
随時最新の状態に更新していきます。
ご自由に拡散等出来ます。ご活用いただければ幸いです。
staff
« 予算委員会補正予算森ゆうこ質問【動画】(2020/04/29_30) | トップページ | 農林水産委員会 森 ゆうこ質問【動画】(2020/05/14) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 予算委員会補正予算森ゆうこ質問【動画】(2020/04/29_30) | トップページ | 農林水産委員会 森 ゆうこ質問【動画】(2020/05/14) »
森ゆうこさんは、国会の数少ない国士であると思っています。現政権にこれ以上の売国、棄民を許さないために益々舌鋒を磨いて頑張っていただきたいと応援しています。
質問が3点あります。
今、巷で隠されてきた情報が徐々に漏れ始めていますが、森さんの見解は如何でしょうか?
1、人間の身体に著しい影響を与える軍事用兵器と言われる5Gの普及について
2、ビルゲイツが目論むワクチン強制接種とマイクロチップの人体への埋め込みによる
人間の奴隷化について
3、種苗法改正による農家の自家採取禁止による売国政策について
以上です。
投稿: 山本浩士 | 2020年5月 4日 (月) 09時20分